背景
Windowsが辛くなったので、全部Ubuntuに引っ越したい。
CAD使うので、Fusion360も引っ越せたら最高じゃない?
なんか手順まとめてくれてる人がいたのでやってみる。
https://github.com/cryinkfly/Autodesk-Fusion-360-for-Linux
ついでに日本語でまとめとこかな。
Wine環境のセットアップ
準備
$ sudo apt update
$ sudo apt install software-properties-common zenity xterm p7zip-full
Wine HQのインストール
リポジトリ追加して新しいWine入れる
$ sudo dpkg --add-architecture i386
$ wget -nc https://dl.winehq.org/wine-builds/winehq.key
$ sudo apt-key add winehq.key
$ sudo add-apt-repository 'deb https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ focal main'
$ sudo apt install --install-recommends winehq-stable
ここでRebootかterminal立ち上げ直したほうが良さそう。
winetricksのインストール
winetricksはaptじゃなくて、DLしたのそのまま使う。
aptで入れるとうまく行かなかった。
$ cd "${HOME}/Downloads"
$ wget https://raw.githubusercontent.com/Winetricks/winetricks/master/src/winetricks
$ chmod +x winetricks
$ winetricks
フォントのインストール
フォントのインストールは、はじめに全部入れたほうが手間が少ない。
個別に入れるとアラートがいっぱい出てOKを押しまくらないといけなくて辛かった。
全部入れる
$ cd "${HOME}/Downloads"
$ ./winetricks allfonts
個別に入れる
$ cd "${HOME}/Downloads"
$ ./winetricks
以下順番に選んでいく
ここで、corefontsをチェック
日本語使う場合はcjkfontsもチェック
DLLのインストール
DLLは入れる順番があるのかもしれないけど、以下の順番でうまく行った。
vcrun2019入れるとvcrun2017入れられなくなる。
$ winetricks
Install a Windows DLL or componentを選択してOKおす
DLLのリストが表示されるので以下を1個ずつ順番に入れていく。
一度に全部チェックしてOK押すとうまく行かなかった。謎。
- vcrun2017
- msxml3,4,5
- dxvk
wine-cfgでwin8にする
$ wine-cfg
Fusion 360
DLする
DLするURLは公式っぽくなく、書いていいかわからないから省略。
以下の手順Videoに書いてあるURLを手打ちしてDLした。
https://github.com/cryinkfly/Autodesk-Fusion-360-for-Linux
もしくは、WinでDLして持ってきてもいけるかも。
解凍とインストール
7zipで解凍してインストール
$ 7z x -osetup/ "Fusion 360 Admin Install.exe"
$ curl -Lo setup/platform.py https://github.com/python/cpython/raw/3.5/Lib/platform.py
$ sed -i 's/winver._platform_version or //' setup/platform.py
$ wine64 setup/streamer.exe -p deploy -g -f log.txt --quiet
$ wine64 setup/streamer.exe -p deploy -g -f log.txt --quiet
最後のはなぜか2回やるっぽく書いてあったので、そのまま2回やってみた。
グラフィックスドライバの変更
一度起動してDirectX 9にしてFusion360を閉じる
winecfgでDirectXの設定変更
$ winecfg
ライブラリタブを開いて以下を変更する
d3d10core : 無効
d3d11 ネイティブ
d3d9 内蔵版
dxgi ネイティブ
起動する
動作としては使えなくはないけど...という感じ。特にいかが気になるところ。
- DirectX 9だとウィンドウのリサイズに時間がかかり、ウィンドウの縁をドラッグしたあとに処理が終わるまで待つ必要がある
- OpenGLだとスケッチでマウスオーバーしてもハイライされないことがある。けど、動作はDirectX9よりヌルヌル
- 終了してもプロセスが残るので、何回も再起動してるとメモリ足りなくなってPCがフリーズした。終了毎にプロセスをKillする必要がある
設計レビューするときとかにOS切り替えなくていいのは便利なので、このまましばらく使ってみる。