1
1

More than 3 years have passed since last update.

Pythonの無名関数(ラムダ式)

Last updated at Posted at 2021-09-19

無名関数とは?

Pythonの関数には、無名関数と呼ばれるものがあり、これを使えばコードを簡素化できます。無名関数とは、その名の通り名前がない関数であり、関数をその場に記述する記法です。
無名関数を書くには、lambdaというものを使います。普通の関数を作るときと同じで、lambdaと記述して引数を設定した後、その処理を記述します。
簡単のため、足し算をするcalc_add関数を例に見ていきます。

足し算を行う関数での例


# calc_add関数を定義
def calc_add(a, b):
    return a + b

# それを実行
calc_multi(3, 9)

#calc_multi(3, 9) = 12

lambdaというキーワードを使って、その場で関数を記述する無名関数として書くと、このコードは、次のように書けます。

(lambda a, b: a + b)(3, 9)

上のlambda a, b:が、関数名(a, b)に相当する部分であり、:で区切って、その関数の処理(ここではreturn a * b)を記述するというのが、無名関数の基本的な書き方となります。

無名関数は、リストなどの要素に対して何か関数を実行したいときに、よく使われます。

参考文献

Pythonのlambda(ラムダ式、無名関数)の使い方

Python の lambda 式と for 文

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1