LoginSignup
3
3

More than 5 years have passed since last update.

OpenAMのダッシュボードにAWSマネジメントコンソールを表示させる方法

Last updated at Posted at 2016-04-04

概要

OpenAMを使ってAWSマネジメントコンソールにSSOする」までで構築してきた環境をより快適にすべく、OpenAMのダッシュボード機能を使う設定を行います。

目的

これまでに構築してきた環境は、SSOする際にhttp://example.com:8080/openam/idpssoinit?metaAlias=/idp&spEntityID=urn:amazon:webservices というようなURLにアクセスするような紹介をしてきましたが、これでは利便性が悪いのでOpenAMのダッシュボードにアプリ登録する形で利便性を向上させます。

前提

OpenAMとAMC(Amazon Web Console)におけるWebSSOが構築されていること。

手順

以下の手順を紹介します。
1. OpenAMに管理者アカウントでログインします。
2. [CONFIGURATION]>[Global]>[Dashboard]の順で選択して、[New]をクリックします。
3. 各項目に以下のように入力を行い、[Add]をクリックします。
 - Name:AWSConsole
 - Dashboard Class Name:SAML2ApplicationClass
 - Dashboard Display Name:AWS Management Console
 - Dashboard Login:http:http://example.com:3030/opnam/XUI/#dashboard/
 - Dashboard Name:AWS Management Console
 - ICF Identifier:(未入力)
 - dashboard Icon:(任意)
4. 次に[Top Level Realm]>[Services]>[Add]の順で選択する
5. [New Value]に、'Dashboard Class Name'を入力して[Finish]をクリックします。
6. 再度[Top Level Realm]>[対象ユーザ]>[Services]>[Dashboard]の順で選択し、'Dashboard Class Name'を入力して[Save]をクリックします。

動作確認

http://example.com:8080/opnam/XUI/#dashboard/にアクセスして、ログインした後ダッシュボードにAMCのアイコンが表示されます。あとはアイコンをクリックすればSSOアクセスできます。その他のツール(例えば、redmine などのチケット管理)も同様にダッシュボードに追加すると、より便利になると思います。
OpenAM-Dashboard.png

以上。

3
3
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3