38
49

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

windows版: python 仮想環境管理 venvとanaconda

Last updated at Posted at 2019-04-09

##目次

  • 背景
  • 目的と記事の対象読者
  • 実行環境と実行フロー
  • 参考1 :Anacnodaのメリット,デメリット
  • 参考2 :お世話になった記事一覧

###背景
職場の方にAnacondaはやめたほうがいいと散々言われました。
Macだと不具合が多いらしく、Windowsの僕にはそれほど関係ないのかと思いましたが、公式サイトを見るとVenvを推奨しています。
またAnacondaは環境の切り替えに時間が掛かります。イライラしますし、今後プロジェクトごとにパッケージなどを管理することを考えると早めに済ましておくべき。

なので思い切って仕事のない日に全部変えてやりました。

###目的

  • Windows上で仮想環境をVenvで作り、起動、終了、切り替え等の操作ができる
  • 普段使っているEditのVSCodeを仮想環境上で使う
  • たまに使うJupyterを仮想環境上で使う

いずれも成功しました。
###対象

  • 引っ越ししたい方(Windows)
  • 初めてローカル環境でPythonを使えるようにしたい方(Windows)

既存のファイルやアプリ、ライブラリなどをすべて消したので、実質初めての環境構築です。
Macは分かりません。

###実行環境

  • Windows10 (64bit)
  • python (64bit)
  • VSCode (System Installer 64 bit)

###実行フロー
#####1 Pythonとanacondaのアンインストール
アンインストールだけなので、細かくは触れません。
何を残すべきか分からないので、全部消しました。
#####2 PythonをインストールしてPathを通す
ここからPythonをダウンロードしました。
https://www.python.org/downloads/windows/
私は、Windows x86-64 executable installer のExeファイルからインストールしました。

インストールが終わったら、システム環境変数のPathにインストールしたPythonのディレクトリを追加します。デフォルトだと

C:\Users<自分のユーザー名>\AppData\Local\Programs\Python\Python37

になっているので、自分のユーザー名を変えれば上手くいくと思います。
一度再起動をします。

######3 pipをインストールしてPathを通す
再起動後、pipを入れます。
以下のファイルを C:\Users<ユーザー名> 直下に保存します。
https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py
その後コマンドプロンプトのターミナルから

C:\Users\<ユーザー名>python get-pip.py

でインストールされます。インストールされたので、先ほどの<ユーザー名>直下のPythonファイルは削除して構いません。
システム環境変数のPathにインストールしたpipのディレクトリを追加します。デフォルトだと

C:\Users<自分のユーザー名>\AppData\Local\Programs\Python\Python37\Scripts

になっているので、自分のユーザー名を変えれば上手くいくと思います。
再び再起動をします。

#####4 virtual envのインストール
pipが使えるようになったので、

C:\Users\<ユーザー名>pip install virtualenv

これでVirtualEnvが使えるようになります。

#####5 virtual envで、仮想環境を作って使う

C:\Users\<ユーザー名>python -m venv tutorial-env
C:\Users\<ユーザー名>tutorial-env\Scripts\activate.bat

これで仮想環境ができました。

#####6 VSCodeのインストール
https://code.visualstudio.com/Download
System Installerの64 bitをインストールしました。
インストール途中で、CodeでVSCodeが起動するような設定にするかというオプションがあったので、すべてチェックしました。

#####7 VSCodeとVenvの接続
Venvで仮想環境を起動して

(tutorial-env) C:\Users\<ユーザー名>code

と打つと、上でやった設定によりVSCodeが起動します。

#####8 VSCodeの設定もろもろ

  • 1 Set-ExecutionPolicyの設定
  • 2 Microsoftの文字が書いてあるPythonをインストール
  • 3 pythonのインタプリタをVenvのものに変更

powershellを開発者モードで開いて、

Set-ExecutionPolicy RemoteSigned

を貼り付けます。

次にVSCodeのSearch Extensionから、Microsoftの文字が書いてあるPythonをインストールします。

スクリーンショット (262).png

これです。
最後に、Ctrl+Shift+pで画面上部にバーを出して、ここにスクリーンショット (263).png

Python; select interpreter(日本語はインタプリタの選択)というものがあるので、
これをクリックしてVenvで作った仮想環境を選択します。

######9 jupyterを使う
すぐに使えました。

(tutorial-env-1) C:\Users\<ユーザー名>pip install jupyter
(tutorial-env-1) C:\Users\<ユーザー名>jupyter notebook 

で使えました。

######10 おわり
以上で、当初の目的は達成できました。
色々ググったりしたら、ほとんど半日かかったのでぜひ使ってみてください。
不具合、問題等あれば教えてください。すぐに修正します。

###参考: Anacondaのメリット,デメリット

  • メリット
    • インストールが簡単:Anacondaをインストール、Pathを通したらすぐに使える
    • バージョン管理も意外と簡単 : Navigatorを開いて、Create Environmentで直感的に操作
    • VirtualEnvが自動的に使える
    • Jupyterを簡単に使える : 対話的開発環境のJupyter Notebookも簡単に使える

#####要約すると、pythonが簡単に使えるようになりました。大変お世話になりました。

  • デメリット
    • いらない機能がインストールされるので、無駄にCドライブが圧迫される![スクリーンショット
    • 仮想環境を作る際の、処理速度が遅い
    • なので環境を切り替える際の手間が尋常じゃない
    • 環境構築が簡単なはずなのに、ネット上にクソ記事が多すぎてうまくいかない
    • Macユーザーは色々不具合があるみたいなので、Macに変えたい人はいつかは変更せざるを得ない

######Macユーザーに比べれば被害は少ないですが、ネット上の記事を見る限り人に勧めたいものではないようです。実際に使っていて、重いと感じることは多々ありました。

###参考: お世話になった記事一覧

pipとVenvのインストール
venvの起動(公式)
VSCode周り
jupyterのインストールと起動

38
49
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
38
49

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?