導入
VSCodeには.htmlファイル内で ! + Enter(またはTab) を入力すると、
<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<title>Document</title>
</head>
<body>
</body>
</html>
というコードが自動入力されるEmmetという機能があるのを知っていますか?(この記事を読んで下さっている方は知っている方が多いと思いますけど)
知らなかった方はとても便利なので試してみて欲しいんですけど、デフォルトだと lang が "en" になってしまっているんですよね。毎回手動で "ja" にするのは面倒なので、今回は自動で入力されるlangを変更する方法を紹介します。
せっかくなので2つの方法を試したいと思います。どちらかで十分ですけどね。
1つ目の方法
1. VSCodeの左下の歯車マークから設定を開く(F1などでコマンドパレットを開き「基本設定」と検索して開くなど、いくつか開く方法があります。)
2. 「ユーザー」タブを選んでいることを確認して、検索欄で "emmet" を検索し、拡張機能カテゴリにある "Emmet" を選ぶ
3. 下の方にある "Emmet: Variables" の「項目を追加」をクリックして、「項目」を lang 、値を ja にします。ダブルクォーテーション(" ")で挟まないでください。
2つ目の方法
1. VSCodeの左下の歯車マークから設定を開く(F1などでコマンドパレットを開き「基本設定」と検索して開くなど、いくつか開く方法があります。)
2. 右上の三角マークの隣にあるファイルマークに矢印がついたようなアイコンをクリックして、setting.jsonを開く
3. setting.jsonに以下の内容を追記する
"emmet.variables": {
"lang": "ja"
}
既に他に書かれている場合はカンマ(,)を打って追加するのをお忘れなく。(忘れがち)
最後に
というわけで、langを変える方法でした。 "ja" 以外にする場合も同じ方法でできます。もし、上記の方法で反映されない場合はVSCodeの再起動を行ってみてください。
ここまで読んで下さりありがとうございました。