1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

What's new in Chrome DevTools 2019

Posted at

2018年のGoogle I/Oには、What's new in Chrome DevToolsというセッションがあって、1年間のDevToolsの更新内容が把握できてとてもよかったのですが、2019年のGoogle I/Oには残念ながら、該当するセッションがなかったので自分で作ってみました。

該当するチュートリアル動画へのリンクも貼っておくので文字でわからない人は動画で確認してください!

ちなみに、2018年の更新内容はセッション動画をもとに、私のほうで、スライド形式でまとめた資料もあるので、見てない人はそちらもあわせてどうぞ!

What's new in Chrome DevTools in Google I/O 2018のスライド

それで、2019年用の What's new in Chrome DevTools どうぞ!

JavaScript

Eager Evaluation (v68) > 動画

consoleの設定で Eager evaluation をONにすると、メソッドの実行前に結果がconsole上に表示されるようになります。

image

正規表現の妥当性をチェックするときとかに使うと便利です。
今まではCanary版のみで利用可能でしたが、このバージョンから通常版でも利用可能になりました。

image

Argument Hints (v68) > 動画

consoleで関数利用時に引数のヒントを表示してくれるようになってます。

image

Autocomplete After Invoking Functions (v68) > 動画

関数実行の戻り値からもでautocomplete表示してくれるようになってます。

image

Live Expressions in the console (v70) > 動画

console上の1のマークをクリック後、表示させるテキスト入力欄は常に評価(Live Expression)されます。
デモでは、document.activeElement を入力しているので、フォーカスがあるエレメントが変わるたびに下に表示される結果が変わります。

image

Store DOM nodes as global variables (v71) > 動画

Elementパネルでdomを選択後、右クリックのStore as global variableを選択すると、temp${N}のグローバル変数に追加してくれます。

image

下記のようにconsole上で選択したdomを使うことができるようになります。

image

Logpoint (v73) > 動画

デバッグするときに、console.log()を書き込んで、実行し、結果確認して、console.logを削除するという流れは不要になります。
Sourceパネルの該当行を右クリックし、Add logpointを選択。

image

入力欄に、ログを仕込めば期待どおりの出力がconsole上に表示されます。

image

Element

Detailed tooltips when inspecting nodes (v73) > 動画

domの詳細がElementパネルで選択時に表示するようになりました。

image

AAA contrast ratio line in the Color Picker (v73) > 動画

コントラストの確認がカラーピッカーでできるようになっています。
Contrast ratioをクリックすると、上部のカラーピッカー内に線が表示して AAAAAを満たす色を提案してくれます。

image

詳細は、下記を確認してください。

見やすいスタイル

Highlight all nodes affected by CSS property (v74) > 動画

ElementパネルでCSSを編集しようとするとき、そのスタイルが適用されている要素がハイライトされるようになりました。
下記画像では、pのマージンを編集しようとしているので、画面内になるp要素のマージンがすべてハイライトされています。

image

Performance

Performance metrics in the Timings section (v72) > 動画

NetworkパネルのTimingsセクションにFirst PaintFirst Contentful Paintなどのパフォーム指標がラベル表示されるようになりました。

image

Long tasks in performance recordings (v74) > 動画

NetworkパネルのTimingsセクションにLong Taskのラベルが追加されました。
タスクの右上に赤の三角でラベリングされます。

image

最後に

1年間に、この他にもたくさんUpdateがありました!

にDevToolの更新情報をまとめたサイトを作ったので、気になる人はチェックしてみてください!

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?