この記事では、 TFカードとSDカードの違いについて説明します。そして、TFカードまたはSDカードのデータを復元する方法も紹介します。
SDカードとは
SDカードはSecure Digital Memory Cardの略称です。SDメモリーカードとは、事実上の標準として広く普及しているメモリーカードの規格です。切手大あるいは小指の先ほどのプラスチック製のカードにフラッシュメモリが内蔵されており、データを記録・保存・交換することができます。
TFカードとは
TFカードの「TF」は「TranceFlash」の略で、フラッシュメモリという技術を使ったメモリーカードです。TFカードとは2004年にアメリカの「SanDisk Corporation(サンディスク)」が開発したメモリーカードの「Trans Flash(トランスフラッシュ)カード」のことを指します。
実はTFカードとMicroSDカードは、同一の媒体です。代用品でも別の種類の保存媒体でもなく、名前が違うだけでほぼ同じものなのです。一応microSDはTFカードの亜種のようなものですが、あまりにも細かいため同一視しても問題ありません。TFカードはアダプターに挿入するとSDカードとして使用できますが、SDカードは通常ではTFカードに変換することはできません。
TFカードとSDカードの違い
定義の違い
SDカードは、セミコンダクターのフラッシュメモリをもとにした新世代のメモリーカードです。一方、TFカードは、最新のNAND MLC技術とサンディスクのコントローラーを採用した比較的小さなフラッシュメモリカードです。
サイズと外観の違い
TFカード:15mmx 11mm x1mm
容量の違い
SDカードの容量:128G 64G 32G 16G 8G 6G 4G 2G 1G 512M 256M 128M
TFカードの容量:128G 64G 32G 16G 8G 6G 4G 2G 1G 512M 256M 128M
安全性の違い
SDカードの側面には書き込みスイッチがありまず。TFカードのサイズが小さいので、書き込みロックという機能がありません。TFカードを保護したいのなら、サポートしているフルサイズのアダプタに挿入するといいです。
変換
適切なカードアダプタを使用ことで、TFカードをSDカードに変換できます。TFカードをアダプタに入れると、デバイスは問題なくTFカードを認識します。
[ TFカード]をクリックしてこの記事の詳細内容を閲覧してください。