8
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

PixiJSのRendererから画像を取得する(toDataURL)~追記:html2canvasを使う方法

Last updated at Posted at 2017-07-22

#方法
**canvas.toDataURL()**を使います。

ただし、toDataURLをPixiのレンダラビューに対して使うには、レンダラを作成する際【preserveDrawingBuffer: true】とオプション指定する必要があります。

#例
Tutorialsに従って、以下のように画像を描画します(learningPixiより拝借)。

var stage = new PIXI.Container(),
    renderer = PIXI.autoDetectRenderer(256, 256);
document.body.appendChild(renderer.view);

//Use Pixi's built-in `loader` object to load an image
PIXI.loader
  .add("images/cat.png")
  .load(setup);

//This `setup` function will run when the image has loaded
function setup() {

  //Create the `cat` sprite from the texture
  var cat = new PIXI.Sprite(
    PIXI.loader.resources["images/cat.png"].texture
  );

  //Add the cat to the stage
  stage.addChild(cat);
  
  //Render the stage   
  renderer.render(stage);
}

するとHTMLのbodyにcanvas要素が追加され、そこに画像が描画される。

この時、canvas要素に当たるのがrenderer.viewです。
つまり描画した画像をImageとして取得したければ、

renderer.view.toDataURL("image/png");

とすれば良い。

しかし、このままでは動きません。
レンダラを作成する時に、toDataURLを使えるようオプション指定する必要があります。
上記のコード2行目の宣言を以下のように書き換えます。

renderer = PIXI.autoDetectRenderer(256, 256, {preserveDrawingBuffer: true});

これでtoDataURLが使用できるようになり、Imageデータを取得できます。

#まとめ
順を追ったコードを記します。

まずは基本的なセットアップを行い、画像を描画する。
この時、レンダラ作成時のオプションpreserveDrawingBufferを忘れずに。

var stage = new PIXI.Container(),
    renderer = PIXI.autoDetectRenderer(256, 256, {preserveDrawingBuffer: true});
document.body.appendChild(renderer.view);

//Use Pixi's built-in `loader` object to load an image
PIXI.loader
  .add("images/cat.png")
  .load(setup);

//This `setup` function will run when the image has loaded
function setup() {

  //Create the `cat` sprite from the texture
  var cat = new PIXI.Sprite(
    PIXI.loader.resources["images/cat.png"].texture
  );

  //Add the cat to the stage
  stage.addChild(cat);
  
  //Render the stage   
  renderer.render(stage);
}

そしてレンダラビュー(canvas)から画像を取得したい時。

var imgUrl = renderer.view.toDataURL("image/png");

更に、この画像を<img id="canvas_image">に表示したい場合。

var img = document.getElementById("canvas_image");
img.src = imgUrl;
// jQueryならもっと簡単
$("#canvas_image").attr("src", imgUrl);

これでpixiのレンダラビュー(canvas要素)から取得した画像を、imgタグに表示して扱うことが出来ます。

また、aタグのhref属性にimgUrlを渡せば、画像のダウンロードも可能になります。

#最後に
Pixi.jsを用いて様々な要素を描画し、全てまとめて画像化――使い道はたくさんありそうです(ゲームのセーブサムネイルとか)。

元々はhtml2canvasでcanvas以外の要素もまとめてキャプチャをしようと考えていたのですが、どうにもpixiで描画したcanvasの内容はキャプチャされないようで、致し方なくこのような手段に移行しました。上記を踏まえてhtml2canvasを改造するというのが理想的なのですが、ちょっと私の技術では及ばず……。

html2canvasでもpixiのcanvasデータをキャプチャできるよーと、何か方法をご存知の方いらっしゃいましたら、コメントにて教えてくださると幸いです。

#追記
Twitterにて荻原さん(@tempura17654)より、html2canvasでもPIXIのcanavasをキャプチャ出来るようにする方法をご提案頂きました。

html2canvasの『cloneCanvasContents()関数

function cloneCanvasContents(canvas, clonedCanvas) {
    try {
        if (clonedCanvas) {
            clonedCanvas.width = canvas.width;
            clonedCanvas.height = canvas.height;
            // ================ ↓編集ここから↓ ================

            // 元の記述はコメントアウト
            // clonedCanvas.getContext("2d").putImageData(canvas.getContext("2d").getImageData(0, 0, canvas.width, canvas.height), 0, 0);

            // 新たに以下を追加
            var img = new Image();
            img.src = canvas.toDataURL();
            clonedCanvas.getContext("2d").drawImage(img, 0, 0, canvas.width, canvas.height);

            // ================ ↑編集ここまで↑ ================
        }
    } catch(e) {
        log("Unable to copy canvas content from", canvas, e);
    }
}

PixiJSでもhtml2canvasを使って簡単に画面のキャプチャが取得できるようになりました!
荻原さん、ありがとうございます!!

8
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?