LoginSignup
0
1

More than 1 year has passed since last update.

Raspberry Pi4とNode-REDでLチカ体験

Last updated at Posted at 2021-08-23

Raspberry Pi with Node-REDでLチカ

身の回りのちょっとした課題を、自作したIoTデバイスで解決できるようになるために、ラズパイデビューをしました。
『千里の道もLチカから』ということで、まずはLチカをやってみます。
その備忘録としてまとめます。

単純なLチカ

必要な材料

1) Raspberry Pi4:1個
2) T型GPIO拡張ボード + レインボーリボンケーブル + ブレッドボード:各1個
3) LED:1個
4) 抵抗(330Ω):1個

必要なNode

1) inject:2個
Image from Gyazo
2) rpi gpio out:1個
Image from Gyazo

設定

1) inject
1つ目のinject nodeは下記のように設定した後に、完了を選択。
Image from Gyazo

もう1つのinject nodeも下記のように設定した後に、完了を選択。
Image from Gyazo
1がon、0がoffの信号を投げる

2) rpi-gpio-out node
下記のように、GPIO19-35を選択後に、デジタル出力を選択し、完了を選択
Image from Gyazo

完成したフロー

Image from Gyazo

配置例

LEDの短い足(カソード)とGNDを接続

動作確認

inject nodeの左ハジのタブを選択するとLEDがチカチカします。

ボタンスイッチでLチカ

必要な材料

1) Raspberry Pi4:1個
2) T型GPIO拡張ボード + レインボーリボンケーブル + ブレッドボード:各1個
3) LED:1個
4) 抵抗(330Ω):1個
5) タクトスイッチ:1個
6) ジャンパワイヤー:3本

必要なNode

1) rpi gpio in:1個
Image from Gyazo

2) rpi gpio out:1個
Image from Gyazo

設定

1)rpi-gpio-in node
下記の図のように、GPIO05-29を選択、抵抗はプルダウン、デバウンズは25msを選択し、完了を選択する。
Image from Gyazo
2)rpi-gpio-out node
下記のように、GPIO19-35を選択後に、デジタル出力を選択し、完了を選択
Image from Gyazo

完成したフロー

Image from Gyazo

配置例

LEDの短い足(カソード)とGNDを接続

動作確認

タクトスイッチを押すとLEDが点灯し、話すとLEDが消えます。

半固定ボリュームで照度が変更できるLチカ

必要な材料

1) Raspberry Pi4:1個
2) T型GPIO拡張ボード + レインボーリボンケーブル + ブレッドボード:各1個
3) LED:1個
4) 抵抗(330Ω):1個
5) A/DコンバーターMCP3002:1個
6) 半固定ボリューム:1個
7) ジャンパワイヤー:13本

必要なNode

1) inject:1個
Image from Gyazo
2) A/D converter:1個
Image from Gyazo
3) range:1個
Image from Gyazo
4) debug:1個
Image from Gyazo
5) rpi-gpio-out:1個
Image from Gyazo

設定

1) inject node
下図のように設定し完了を選択
Image from Gyazo
2) A/D converter node
下図のように設定し完了を選択
Image from Gyazo
3) range node
下図のように設定し完了を選択
Image from Gyazo
4) debug node
特に変更はなし
ログをデバック画面に表示するための設定
5) rpi-gpio-out node
下図のように設定し完了を選択
Image from Gyazo

完成したフロー

Image from Gyazo

配置例

LEDの長い足(アノード)とGPIO21を接続

動作確認

半固定ボリュームを回転するとLEDの照度が変化します。

こんな感じで、これからも自分のペースで電子工作を楽しもうと思います。

0
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1