1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

AWS SAA合格体験記

Posted at
1 / 9

AWSの合格体験記
 たくさんありますよね。
何番煎じかわかりませんが、
 これから受ける人の役に立てれば
  いいと思っています。


AWS SAAとは

  • AWS Solutions Architect -Associateの略
  • 主にAWSを構築する人向け
  • 運用者向けはSysOpsAdministrator
  • 開発者向けはDeveloper

こんな感じのすみ分け
image.png


なぜSAAを取ろうと思った

  • AWSの知識をちゃんと身に着けたい
  • EC2やS3,VPCといった基本的なサービスを学ぶので、範囲も広く体系的に学べそう
  • 内外的にAWSを知っている人という保証が欲しかった

勉強期間

  • 3ヶ月強ぐらい(結構長い)
  • 平日の毎朝毎晩と土曜日(日曜日は休みたかった)

勉強方法

次のudemyの教材を中心に勉強
書籍は参考書として活用


使った教材

udemy

  • これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(SAA-C02試験対応版)
  • 【SAA-C02版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)

問題に関しては3回ぐらい解いて90%ぐらいまで正答率を上げた

書籍

※2018年に試験がupdateしているので古すぎるものは注意


感想(勉強)

  • AWSの知識はもちろんインフラそのものの知識がなかったのでそこから学べた
  • udemyのハンズオンを行ったので実際の経験としても身についた(NATゲートウェイを削除し忘れて高額な請求が来たことも思い出)
  • とって終わりではなく、活かしていかないともったいない(本当にそう)

感想(試験)

  • 個々のサービスは分かっていてもまず、問題文で何を求められているか理解するのに時間がかかった
  • udemyの問題集ほど細かいところは聞かれなかった印象
  • 受験料15,000円はちょっと高い
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?