LoginSignup
3
2

More than 3 years have passed since last update.

プログラミングの学習初期からNotionでコードをストックしていたら、その軌跡で成長を感じられただろうな(後悔)

Posted at

はじめに

昨日、Notionを使った、コードのストックについて、こちらの記事で紹介しました。
一晩経って、改めて思いついたことを紹介します。

学習の初期こそ価値がある

プログラミングの学習方法については色々な方が発信をしていたり、ロードマップを示していたりするのをよく目にします。
「覚ぼえなくていい」「何か作ってみる」などなど。

私の学習初期を思い返すと、
とにかく楽しかったです。
自分で書いたプログラムが動くこと、プログラミングの問題を解くこと、
その思考の過程が楽しくて仕方がありませんでした。
一方で、コードを覚えなかったとしても、同時に思考の過程も覚えられていないことも度々ありました。
がっつりとノートを取るのも違う気がしていました。
学習の方法について、私の中で答えは出ていませんし、正解もわかりません。

そこで、Notionを使って、コードをストックするように、
考え方が大切なコードであったり、
プログラミングの問題を解いて、理解が曖昧だったりするコードを
Notionのコードブロックを使って、保存し、説明を補足したり、感想を記録しておくことも一つの学習方法ではないかと考えました。キーボード入力するので、手書きよりも早く記録することで、時短にもなります。



これは、私がストックしているコードの一部です。
プログラミング言語をページのタイトルにして、分類しています。
このときは、コードブロック内にコメントとして、説明を残していますが、やり方は色々あると思います。

他には、機能ごとにページを作るなど、テーマに沿ってコードをストックすることができます。
Notionはオンラインであれば、パソコン以外の端末でもページを閲覧することができます。移動時間にスマホで復習も可。
学習仲間とページを共有して、学びを深めるなんてこともできます。(←これめっちゃ楽しそう!!)
参考のWebページやリファレンスのリンクを貼り付けることもできるので、管理が繁雑なりにくいことも大きなメリットです。なんなら、動画を貼り付けることもできるので、時には重宝しそうです。

最後に

ちなみに、
iPadを使った学習方法については
↓こちらの記事で紹介しています。GoodNotes5を使った方法です。
初学者に届け!!私のiPadを活用した学習方法 〜具体例を添えて

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2