4
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ActiveStorageを使って、画像投稿機能実装までの流れ

Posted at

#はじめに
 よくSNSで画像をあげるような機能があるが、それをRailsで実装するときに使うGemを紹介する。長くなるため、今回は実装の準備段階に絞って投稿する。
全2回の予定。

##Active Storageとは
 現在はGemとしてインストールしなくても、Railsに搭載されている。画像などのファイルのアップロードを簡単に行えるメソッドが使えるようになる、画像を保存するテーブルの作成も簡単に行える。

##画像アップロード機能の実装までの流れ

  1. ImageMagickのインストール
  2. 2つのGemのインストール
  3. ローカルサーバーの再起動
  4. Active Strageのインストール
  5. テーブルの生成

###1.ImageMagickのインストール
 そもそもImageMagickとは、画像加工ツールであり、Gemではなく、ソフトウェアの部類になる。Homebrewからインストールを行う場合は、


brew install imagemagick

 ImageMagickだけでは、Rubyで扱えないので、次の2つのGemをインストールする必要がある。
###2.2つのGemのインストール
(1)MiniMagick
 ImageMagickの機能がRubyで使えるようになる。
(2)ImageProcessing
 MiniMagickだけではできない、画像のサイズの調整をする。

Gemfile
gem 'mini_magick'
gem 'image_processing', '~>1.2' #バージョンの指定

Gemfileのいちばん下でOK。
 
記述をしたら、忘れずに、ターミナルで、

bundle install

###3.ローカルサーバーの再起動

rails s

Gemを新たにインストールしたときは、忘れずに。

###4.Active Storageのインストール
晴れて、ActiveStorageが使えるようになったので、
ターミナルを使って、インストール

rails active_storage:install

インストールすると、マイグレーションファイルが自動で生成される。
###5.テーブルの生成
特にカラムの変更がなければ、そのまま、

rails db:migrate

このマイグレーションによって、2つのテーブルが生成されることを確認。

##ポイント

  •  ActiveStorageを使って画像アップロード機能を実装する。
  •  Rubyで使えるようにするために、2つのGemをインストールする。

##最後に
次回、画像の保存方法、保存した画像の表示方法についてまとめる。

4
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?