0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

hp ビジネス向けPCにハイエンドGPUを接続してみた

Posted at

hp ProDesk 600 G1 に MSI Radeon R9 390 を接続する

まず、hp ProDesk 600 G1 を、中古で買った。
これは、息子用のPCとして20000円で購入したのだが、ノートの方が使い勝手がいいということで、早々に俺の元に帰ってきた。
しばらくは、モナコインのCPUマイナーPCとして使っていたのだが、いかんせん1日1銭くらいでは、電気代が無駄なので、GPUを取り付けたいなぁ~と、ふらりと近所のPCショップへ行くとありました。

 MSI Radeon R9 390 12,000円

省スペースPCに、ハイエンドグラボは入りません。

 当然のことながら、まずスペース問題が勃発。
 仕方なくマザーボードからすべて摘出。
 するとどうでしょう。

 電源ソケットが6PIN?

 なにこれ? 付属の電源では絶対に容量不足なので、500WのATX電源に付け替えようと思ったのに、メイン電源ソケットがこれじゃ、補助電源ボード経由じゃないか!

 とはいえ、電源も余りがないので、またまたハードオフでジャンクの電源搭載ケースを2000円で購入
 ケースは、Pentium D 搭載のマザーボード(メモリは抜かれてた)、500W電源付きなので、まぁこれくらいならいいやと購入。

 早速、補助電源用ボード(こういうの https://store.shopping.yahoo.co.jp/hisui-kobo/TS150.html)で、電源を外付け。
 グラボの補助電源も接続して、いざ起動・・・・・

 難なく起動しました。

購入物品

品物 新品・中古 価格
hp ProDesk 600 G1 中古 20,000
MSI Radeon R9 390 8G 中古 12,000
補助電源ボード 新品 1,280

ちなみにATXケースには、ねじ穴が合わず、裸で運用中・・・・
ひとまずこれで様子見します 

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?