お勉強の経緯
- 最近転職しました。
- 転職前はSESでミドルソフトを作ってました。
- Webに関わる仕事はやったことはない。
- PHPとPythonとJavaScript、C・C++がチョットワカル。
わかんなかったこと
- macのコマンドいろいろ
- dockerのいろいろ
- AWSのこと全部
macのコマンドとか
ssh
sshって何?
- sshの意味は何となく分かる。なんか安全に通信するやつでしょ?
- コマンドのやり方とかはわからん。
sshの勉強
以下のこととかやった。
- コマンドの勉強と鍵(秘密鍵/公開鍵)とか
- chmodのお勉強(秘密鍵をもらって、利用する際にパーミッション関連の設定が必要だった)。ちなみに秘密鍵をもらった際はchmodは 「chmod 600 ファイル名」 ですね。
- 「ssh-keygen -t rsa」で鍵作れる。
git
gitって何?
たしかなんかソース管理のなんか。(前職はVSSとかいう化石を使ってたのでよくわかんない)
git addとかgit commitとか最低限のものしか知らないのです。
gitでやったの
- ↑のsshでの鍵生成
- git cloneでソースを取得するの。
dockerのこととか
dockerって何?
- なんか箱らしい??
- なんかすごいらしい????
- なんかサーバーエンジニアの必須品らしい?????
- わからんがいっぱい過ぎてなんだこれ??????
dockerやったこと
- とりあえずdockerを使ってみる。コマンドは覚えてないけどdocker --helpを叩き続けてる。
- 環境作るためのDockerfileとDocker-composeのお勉強。
→DockerFileは一つの箱の組立書、Docker-composeは複数の箱の組立書(たぶん) - なんかmysqlの箱に/bin/bashがあるんだけど何でなんだろ?mysqlしか入れた記憶ないんだけど???
**→baseにLinuxが入ってるらしい。**取得元の箱にもDockerfileがあるので見るとわかるらしい。
AWS
AWSのこととか
- クラウドらしい。いろいろあるんだって。
- いっぱい使ってるんだって。
- なんかよくわからんなぁ????
AWSのやったこと
実はほとんどやってない。
- EC2→クラウドのサーバさんらしいね
- lambda→なんかスクリプトを実行してくれるらしいよ
- Aurora→えらいDB。なんか早いらしい
終わりに
なんかわからんこと多すぎて必死に勉強している。
できるだけ毎週まとめたいなーと思う。