こんにちは、Coronaです!
最近、自分のGitHubプロフィールがちょっと味気ないな~と思っていたので、思い切ってカスタマイズしてみました。
結果、「めっちゃかっこよくなった!」と自画自賛できる出来栄えになったので、その過程をシェアしたいと思います。
Before: 味気なさすぎるプロフィール 😢
ただのテキストで、これといった魅力がない状態でした。
- 自己紹介が簡潔すぎる
- 技術スタックが文字だけでパッとしない
- Statsがないので活動量が伝わらない
GitHubを訪れた人に自分のスキルや雰囲気を伝えたいのに、これではもったいないですよね。
After: カスタマイズ後のプロフィール ✨
カスタマイズした結果がこちらです!
どうですか?
技術スタックや活動内容が一目でわかるようになり、全体的に洗練された印象を与えられるようになりました!
カスタマイズの手順 🛠️
1. README.md
を作成
GitHubプロフィールに表示される内容は、自分のリポジトリ(自分のGitHubユーザー名と同じ名前のリポジトリ)の README.md
に書くだけで反映されます。
# リポジトリ作成コマンド
git init
git add README.md
git commit -m "初回コミット"
git push origin main
2. Skilliconsで技術スタックをビジュアル化
文字だけだと味気ないので、Skillicons を使って技術スタックをアイコンで表示しました。
例:

3. GitHub Statsで活動量をアピール
GitHub Readme Stats を使って、自分のリポジトリや活動の統計情報を表示しました。
例:
[](https://github.com/anuraghazra/github-readme-stats)
めんどくさい人のための丸ごとコピペ✂️
# Hi, I'm Corona 👋
I'm a **Full Stack Engineer** specializing in modern web development.
I'm still a beginner, but I look forward to working with you!
## 🛠 Skills & Tools
### Languages & Frameworks

### Databases

### Tools

## 🌱 Currently Working On
- Building innovative web applications with **Next.js** and **Nuxt.js**
- Exploring **AI integration** for enhanced user experiences
## 📈 Stats & Activities
[](https://github.com/anuraghazra/github-readme-stats)
[](https://github.com/anuraghazra/github-readme-stats)
## 📫 Contact
Coming Soon... 🚀
まとめ 📝
わいのGitHubプロフィールをかっこよくしたい!という気持ちでカスタマイズした結果、大満足のプロフィールが完成しました。
みなさんもぜひ試してみてください!
参考にした記事はこちら。
わいの作ったGitHubプロフィールはこちら。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです!😄