自分用のメモ帳。
間違ってる部分、更新かかっている部分は気づいたら都度修正。
表のスタイル何とかしたい。
サービス | 概要 | 小学生にも分かる説明 | 主な用途 | 無料枠 |
---|---|---|---|---|
EC2 | 仮想サーバー | インターネット上にある「仮想なパソコン」。 みんなで1台の大きなコンピューターを分け合って使うようなイメージです。 | Webアプリ、バックエンド、バッチ処理 | 750時間/月 |
S3 | オブジェクトストレージ | 写真や動画、ファイルを保存する巨大なオンライン倉庫。 たとえば、学校のロッカーに大事な道具をしまっておくようなものです。 | 画像・動画保存、バックアップ | 5GB無料 |
RDS | リレーショナルDB | 表の形でデータを整理して保存するデータベース。 名簿やクラス名簿のように、情報をきちんと並べて管理します。 | MySQL、PostgreSQL等のDB運用 | 12か月無料枠あり |
Lambda | サーバーレス実行環境 | 必要な時だけプログラムを動かす魔法のコンピューター。 ボタンを押したときだけ働くロボットのような仕組みです。 | API処理、定期実行スクリプト | 100万リクエスト/月 |
DynamoDB | NoSQLデータベース | 型にとらわれずにデータを保存できる速くて柔軟なデータベース。 自由な形で情報を管理できるおままごと箱のようなものです。 | 高速データ処理、セッション管理 | 25GB無料 |
VPC | 仮想ネットワーク | インターネット上に自分だけの秘密のネットワークを作る仕組み。 お家の中に自分専用の部屋を作るようなイメージです。 | セキュアなネットワーク構築 | 無料枠なし |
CloudFront | CDNサービス | 世界中のサーバーがあなたのサイトを速く届けるお手伝いをするサービス。 郵便局が荷物を早く届けるような仕組みです。 | コンテンツ高速配信 | 50GB/月 (初年度無料) |
IAM | アクセス管理 | 誰がどの情報にアクセスできるかを決めるルールと鍵を管理する仕組み。 大切なものを守るための「鍵」と「ルール」を作る感じです。 | ユーザー・ロール管理 | 無料 |
ECS | コンテナ管理 | プログラムを小さな箱(コンテナ)に入れて、整理して管理する仕組み。 おもちゃを箱に入れて片付けるようなものです。 | Dockerコンテナのデプロイ | 無料(ただしリソース利用料金) |
EKS | Kubernetes管理 | たくさんのコンテナをもっと複雑に管理するための仕組み。 クラス全体のおもちゃ箱をうまく整理する先生のような役割です。 | 大規模なコンテナ運用 | 無料(ただしリソース利用料金) |
SNS | プッシュ通知・メッセージ配信 | スマホやパソコンにお知らせを送る仕組み。 先生がクラスのみんなに「お知らせ」を伝えるようなイメージです。 | イベント通知、アラート | 100万リクエスト無料 |
SQS | キュー管理 | 仕事やメッセージを順番に並べて処理するシステム。 お菓子を買うために順番に並ぶような感じで、順番待ちの行列を管理します。 | 非同期処理、バッチジョブ | 100万リクエスト無料 |
CloudWatch | 監視サービス | コンピューターやアプリが正しく動いているかをずっと見守る仕組み。 先生がみんなの様子を見守るような感じです。 | メトリクス監視、ログ管理 | 無料枠あり (例: 10カスタムメトリクス, 5GBログ) |
Route 53 | DNS管理 | インターネット上の住所(ドメイン)を管理して、 正しい場所に案内するサービス。 地図や住所録のように、行き先を教えてくれます。 | ドメイン管理、ロードバランサ | 無料枠なし |
Elastic Beanstalk | 簡単なアプリデプロイ | 作ったアプリを簡単にインターネット上に公開できる仕組み。 完成した作品をみんなにすぐ見せるための展示台のようなものです。 | PaaS環境でのアプリ運用 | なし |
CloudFormation | インフラ管理の自動化 | コンピューターの設定をプログラムで一括して作る仕組み。 レゴブロックで家を一気に作るように、必要な部品を自動で組み立てます。 | IaC(インフラのコード化) | 無料(リソース費用は別) |
Step Functions | ワークフロー管理 | いくつかの作業を順番に自動で進める仕組み。 積み木を順番に並べて遊ぶように、一連の動作を自動で進めます。 | サーバレスワークフロー | 4,000状態遷移/月無料 |
Redshift | データウェアハウス | たくさんのデータを一箇所に集めて、すぐに調べられる大きな倉庫。 図書館で本を探すように、必要な情報をすぐに見つけ出せます。 | BI・ビッグデータ分析 | 2ヶ月無料 (DC2.Large) |
ElastiCache | インメモリキャッシュ | よく使うデータをすぐに取り出せるように、メモリに一時保存する仕組み。 宿題を机の上に置いておいて、すぐ見つけられるようにする感じです。 | データキャッシュ、高速処理 | なし |
EFS | 共有ファイルストレージ | 複数のコンピューターで同じファイルを使えるようにする共有のファイル倉庫。 クラスのみんなで使う図書室のようなものです。 | EC2やLambdaのファイル共有 | なし |
Athena | S3上のSQLクエリ | S3に保存されたデータから必要な情報をすぐに探し出すサービス。 辞書で言葉を探すように、データの中から目的の情報を見つけます。 | データ分析、ログ解析 | 無料枠なし |
Kinesis | リアルタイムデータ処理 | インターネット上を流れるたくさんのデータをリアルタイムで処理する仕組み。 川の流れの中から魚をすぐに捕まえるようなイメージです。 | ログ収集、ストリーミング | 無料枠なし |
CodePipeline | CI/CD自動化 | プログラムを作ってから公開するまでの工程を自動で進める仕組み。 工場の生産ラインでおもちゃが次々と完成するような感じです。 | 継続的デリバリーの実現 | 無料(リソース費用は別) |
CodeBuild | ビルド自動化 | プログラムを正しく動く形にまとめる作業を自動で行う仕組み。 レゴブロックを自動で組み立てておもちゃを完成させるロボットのようなものです。 | コードのビルド、テスト | 100分/月無料 |
CodeDeploy | デプロイ自動化 | 作ったプログラムを複数のコンピューターに届ける仕組み。 郵便配達員が手紙をみんなに届けるようなイメージです。 | EC2やLambdaへ自動デプロイ | 無料(リソース費用は別) |
Secrets Manager | シークレット管理 | 大切なパスワードや秘密の情報を安全に保管するサービス。 宝物を鍵付きの箱にしまっておくような、秘密を守る金庫のようなものです。 | APIキーやパスワード管理 | 無料枠なし |
Control Tower | マルチアカウント管理 | 複数のAWSアカウントをまとめて管理する仕組み。 学校で複数のクラスをひとつの先生がまとめて見守るような感じです。 | 組織のAWSアカウント統合管理 | 無料枠なし |
Cognito | 認証・認可サービス | ウェブサイトに入る人が正しいかどうかをチェックする仕組み。 お店の入口でIDを確認する警備員のように、正しい人だけを通すための仕組みです。 | ユーザー管理、ログイン認証 | 無料枠あり |
CodeCommit | ソースコード管理サービス | みんなで作ったプログラムや文章の変更履歴を、 インターネット上の図書館のような場所に安全に保管し、 いつでも取り出せるようにするサービスです。 | ソースコードのバージョン管理、共同開発 | 50GB/月、10,000リクエスト/月無料 |
API Gateway | API管理サービス | お店の入口のように、 みんなが安全に情報をやり取りできるようにする扉を作るサービスです。 | REST API、WebSocket APIの構築・管理 | 100万リクエスト/月無料(条件あり) |