LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Reactでcreate-react-appを使わずにwebpackでGAEにデプロイ【忘備録】

Posted at

 Reactで作ったアプリをGAEにデプロイするまでを忘備録として残します。
 create-react-appで作らずに「作りながら学ぶ React 入門」(吉田裕美,https://github.com/yuumi3/react_book)を参考に環境を作りました。

構成

├── public
│   └── index.html
├── src
│   └── index.js
├── .babelrc
├── .eslintrc.json
├── app.yaml
├── package-lock.json
├── package.json
└── webpack.config.js

GAEにデプロイ

「ハンズオンNode.js」(今村謙士,p355〜360)を参考にGoogle Cloud SDKをインストールする。プロジェクトを作成する。
package.jsonのscriptsにbuildを追記する。

package.json
  "scripts": {
    "start": "webpack serve",
    "webpack": "webpack -d",
    "build": "webpack build"  //buildを追記

 app.yamlに「create-react-appを使わない構成でGAEにデプロイする」(@yjiro0403,https://qiita.com/yjiro0403/items/e0c743eb1f230c404fb0)
をから引用させていただいたコードを記述する。
 また、「ReactをGCPのGAEにデプロイする方法」
(@ozora,https://qiita.com/ozora/items/5808046b10cef887804a)
よりnodejsのバージョンを自分のバージョンに変更して記述する。

app.yaml
runtime: nodejs14 //数字は使っているバージョンにする。

handlers:
- url: /
  static_files: public/index.html
  upload: public/index.html
  secure: always
- url: /
  static_dir: public

下記のコマンドを実行する。

$ gcloud init //SDKのインストールの時に使ったのでここでは使わない可能性あり。
$ npm run build
$ gcloud app deploy

下記のコマンドでデプロイができているか確認する。

$ gcloud app browse

参考

1.作りながら学ぶ React 入門 (吉田裕美,https://github.com/yuumi3/react_book)
2.ハンズオンNode.js(今村謙士,p355〜360)
3.「create-react-appを使わない構成でGAEにデプロイする」
(@yjiro0403,https://qiita.com/yjiro0403/items/e0c743eb1f230c404fb0)
4.「ReactをGCPのGAEにデプロイする方法」
(@ozora,https://qiita.com/ozora/items/5808046b10cef887804a)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0