2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Pythonの確認とインストール(Mac)

Posted at

前提

MacPCでPythonを使えるように準備します
筆者が利用しているM2のチップを搭載したMacPCでのメモになります

Pythonをは主にAWSのLambdaで利用したいので、処理の動作テストなどをローカル環境で動かせるよう準備します

筆者のMacPCのバージョンは下記内容になります

ProductName:		macOS
ProductVersion:		14.3
BuildVersion:		23D56

まずは確認

Macには標準でPythonがインストールされています
ターミナルからPythonのバージョンの確認をしてみましょう

% python --version
zsh: command not found: python

実行結果です
Macには標準でPythonがインストールされているはずですがこのようにエラーが出ました

あれ、Python入って無いじゃんって思うかもしれません
今度はこちらを試してみてください

% python3 --version
Python 3.11.6

実行結果です、Pythonのバージョンが確認できました!

現在は最新がPython3系なのでM2チップのMacにはPython3系がインストールされていたみたいです
MacPCの購入時期やOSのバージョンによってはPythonのバージョンも変わっているかもしれません

この確認でpythonのインストールが確認できた方はここまでも大丈夫です

Pythonのインストールが確認できなかった、または標準でインストールされているPythonが古い、バージョン指定してインストールしたい場合は次のインストールに進んで下さい

インストール

インストール方法は色々ありますが今回は公式サイトからインストールする方法とHomebrewでインストール方法の2種類を記載します

公式サイト

上記公式サイトからインストールしたいバージョンのPythonのパッケージをDLしてください
ダウンロードした「.pkg」ファイルを開いてインストールするできます

Homebrew

Homebrewがインストール済みの方はbrewでのインストールができます

% brew install python

バージョン指定しない場合は最新のPythonがインストールされます

Homebrewでバージョン指定する場合

バージョンを指定する場合は先にインストール可能なPythonのバージョンを検索してみましょう

% brew search python | grep "python@"
python@3.10
python@3.11
python@3.12
python@3.7
python@3.8
python@3.9

検索結果から利用したいバージョンを指定してインストールします

% brew install python@3.12

おわり

特に問題がなければMac標準のPythonでそのまま利用で良さそうです
次はPythonのプログラムとして基本的な使い方を書こうと思います

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?