0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

JCL学習

Posted at

JCLとは

JCL = Job Control Languageの略
IBMのメインフレームでジョブバッチをOSに指示・制御する言語

基本構文

// Job名 JOB パラメータ
// ステップ名 EXEC PGM=プログラム名
// DD名 DD パラメータ

解説

// Job名 JOB パラメータ

//:IDフィールド。※IDフィールドとは表で言う項番のこと(覚える必要なし)
// で書き始めると覚える

Job名:JOBの名前。好きに付与してOK。
実行する内容がわかりやすい名前にする(アップグレードならAPGなど)

JOB:JOBであると命令する。

パラメータ:MASGCLASS=AやNOTIFY=&SYSUIDなどを用途に合わせて記載内容が変わる。
JOBステートメントのよく使う書き方まとめ(ChatGPTから引用)

目的 記述例 説明
出力先指定 MSGCLASS=A 出力の分類クラス
完了通知 NOTIFY=&SYSUID 自分に通知を飛ばす
メッセージ制御 MSGLEVEL=(1,1) 出力量を調整
テスト実行 TYPRUN=SCAN 処理せず構文確認
メモリ指定 REGION=4M 実行時メモリ量を指定

JOBステートメント(例)
// TSET1(Job名) JOB MSGCLASS=A,NOTIFY=&SYSUID

// ステップ名 EXEC PGM=プログラム名

ステップ名:実行するステップの名前。好きに付与してOK。(最大8文字まで)

EXEC:EXECであると命令する。

PGM=プログラム名:実行したいプログラム名
よく使うEXECのプログラム一覧(ChatGPTから引用)

プログラム名 内容・用途
IEFBR14 何もしないダミープログラム(よく初期化やファイル作成時に使う)
IEBGENER ファイルコピー・印刷出力・データ複製など
IEBCOPY PDS(ライブラリ)のコピー、バックアップなど
IEHLIST ディレクトリ一覧やボリューム一覧の取得
IEHPROGM データセット削除、無効化などの管理操作
IDCAMS VSAMデータセットの操作、削除、定義など
SORT ソートユーティリティ(DFSORTなど)
IKJEFT01 TSO コマンドの実行やCLIST/REXXの起動
DSNUTILB DB2ユーティリティバッチ用(バックアップやロード)
DFSRRC00 IMSアプリケーションやユーティリティの実行
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?