0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

PL/I 初心者①

Posted at

PL/Iについて
PL/Iとは1964年にIBMによって作成された主に科学技術計算とビジネス用途(事務処理)の両方に対応する汎用言語です。
※今はJava,Pythonによって少しずつ影になりつつある。


①Hello World!を表示するコマンド

Hello: PROCEDURE OPTIONS(MAIN);
     PUT LIST('Hello World!);
END HELLO;

★解説★

Hello: PROCEDURE OPTIONS(MAIN);
プログラム名: メイン関数;

プログラム名(Hello)でメイン関数である。

     PUT LIST('Hello World!);
     出力命令('出力文字');

Hello Worldを出力しろ

END HELLO;
プログラムの終了;

プログラム名(Hello)の終了。

②変数と式

・変数(データ型の種類)

型名 用途
FIXED BINARY 整数の計算・ループ制御
CHAR(n) 固定長文字列(名前・住所など)
CHAR(n) VARYING 可変超文字列
DECIMAL(p,s) 金額や精度が必要な小数
BIT(i) 真偽値

・式
 算術式

記号 用途 例文
+ 換算 a+b
- 減算 a-b
* 乗算・掛け算 a*b
/ 割り算 a/b
** べき乗 a**2 (aの2乗)

比較式

演算子 意味
= 等しい
^= or ¬= 等しくない
< より小さい
<= 以下
> より大きい
>= 以上

※「¬」は「(Macの場合)Option + L」、
     「(Windowsの場合)Alt+テンキーで 0172」

論理演算子

演算子 意味
& AND(かつ)
| OR(または)
^ NOT(否定)
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?