0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

troccoってCSでも活用出来るって知ってた?〜Salesforceのデータ、サクッと抜いてみた〜

Last updated at Posted at 2021-12-11

この記事はデータエンジニアのためのSaaS「trocco(トロッコ)」のアドベントカレンダー 2021
11日目の記事になります。

troccoについての説明はこちらを御覧ください。

はじめに

はじめまして、troccoのカスタマーサクセス(CS)をしております中村と申します。
初Qiitaのため至らない点もあるかと思いますが、ご容赦いただけますと幸いです・・!

troccoでは様々なデータを簡単に繋ぎ、集約し、加工することができます。
このような「データ」のアレコレと聞くと、「AWSやGCPを使いこなして、自前でデータ分析基盤を構築するくらいのスキルが無いと使えないのかな・・?」 と思われることがよくあるのですが、そんなことはありません。
例えば、私が行っているカスタマーサクセス領域でも、SQLとDWHへの基礎知識さえあれば、troccoで簡単にデータ分析の準備をすすめることができます!
※基礎知識ですので、ゼロからでもキャッチアップすることが可能です!

この記事では、カスタマーサクセス目線でtroccoを利用し、データ利活用ができるイメージをご紹介できればと思います。

trocco×CSの相性

カスタマーサクセスを業務で行っていると、以下のようなケースが有るあるなのではないでしょうか?

- お客様がどのようにプロダクトを使っているかを見たいけど、SREチームやデータ分析基盤チームに依頼しないといけない
    - そもそもそういうチームがなく、どうすればいいかわからない
-  SQLは少しわかるから、データドリブンにお客様を理解したいのに、データが手元にない
-  追っているKPIがあるが、それを手元のスプシでこねこねしていて、作業コストが地味に辛い

カスタマーサクセスは出来ることがたくさんある分、上記のような制約によって物事が進まないと、もどかしさが募ることと思います。

そのような辛みをtroccoでどのよう解決できるのか、簡単に説明します!

実際にデータを抜いてみた〜Salesforce〜

今回は例として、Salesforceからデータを抽出し、BigQueryに連携する方法をご紹介します。
カスタマーサクセスをやっていると、Salesforceに顧客情報、売上、問い合わせ履歴などが集約されていると思います。
これらの情報は、troccoですとサクッと抽出することが可能です!

必要な情報

troccoでSalesforceからデータを抽出するのに必要な情報は、以下のみです。

  • Salesforceの認証情報
  • 抽出したいオブジェクトの名称

コレ以外に別途スクリプトを書いたり、環境を準備することは一切不要です!
実際の画面上でも、以下情報を入力するだけです。
※APIバージョンなどの項目は、デフォルトで指定されているので、別途指定する必要はありません。

image.png

あとは画面をポチポチやるだけで、「このようなデータが抽出できますよ」というのが確認できます。
※表示されているのはダミーデータです。

image.png

また、BigQueryに送りたくないデータや、マスキングしたい場合にも、画面上からポチポチするだけで設定可能です。

例:住所の一部を"*****"のようにマスキングして抽出したい場合
image.png

あとは設定を保存し、データ連携を画面からポチッと実行するだけで、指定したBigQueryのデータセット・テーブルへ連携することが可能となります!

image.png

「これくらいだったら自分でもできるかも・・!」と思ってもらえたのではないでしょうか?

で、抜いたは良いけどどうするの?

このように他のオブジェクトも、troccoを使うことでどんどん抽出・連携することが可能となります。
BigQueryに連携した後は、実際にデータを加工したり、集計することになりますが、このあたりもtroccoを介して簡単に実行・管理することができます!

データマート機能

抽出したデータを、分析用に別テーブルとして取り出すには、データマート機能を利用します。
この機能では、SQLを用いてBigQuery上のデータを加工・集計した結果を、別テーブルに出力することができます!

image.png

SQLの取得結果を別テーブルに出力するのはBigQueryの機能でもできますが、troccoを用いることでより簡単に実現すること可能となり、管理も容易となります。

ワークフロー機能

troccoで作成したデータ連携の定義は、troccoのワークフロー機能を使うことで、一元的に管理することができます。
例えば、Salesforceのデータ連携が終わった後、SQLを用いて加工・集計を行いたい場合には、以下のようにワークフローを組むことが可能です。

image.png

ここにも特殊な技術や環境構築は必要なく、 画面からポチポチやるだけです。簡単!

BIツールを用いた可視化

ここまでくれば、後はBIツールの出番です!
troccoを用いて用意したデータを、BIツールにてどんどん可視化していきましょう。
無料で始められるGoogleデータポータルをはじめ、LookerやTableauなどの有料で優れたBIツールがあります。

troccoのカスタマーサクセスでのデータ活用事例

ここまでを通じて「troccoを使えば、なんとなくいろいろなデータを画面上からポチポチ取れそうだな〜」というのをご理解いただけたかなと思います。
trocco CSチームもtroccoを大活用しており、具体的には以下のような利用をしています(一部抜粋)。

- Googleデータポータルに依るダッシュボード構築
    - プロダクトのデータを抽出し、お客様のご利用状況を可視化しています
        - お客様のお困りごとを事前に検知し、適切なフォローをするのに役立てています
    - また、ヘルススコアを設計・実装し、定量的にお客様状況を把握する指標も設けています
    - 上記のデータは全てtroccoを用いて定期的に抽出を行っているため、都度都度データを持ってきてコネコネするなどの作業は発生しません

- お客様のお問い合わせ傾向の分析
    - troccoはその特性上、あらゆるユースケースが考えられ、お問い合わせの内容は多岐にわたります
        - そのため、お問い合わせ内容を定期的に分析し、CSチームから一歩先を行くご提案が出来るような施策を行っています

- エンジニアチームへのエスカレーション率とその傾向の可視化
    - 頂いたお問い合わせの中には 、エンジニアチームへエスカレーションするものもございます
    - このエスカレーションした内容をやその割合を可視化し、エンジニアチームとの振り返りに役立てています

他チームでも様々な利活用をしているため、気になる方は是非ご連絡ください!

最後に

ここまでお読みいただき有難うございました!
troccoはその性質上、エンジニアの方々に利用されるケースが多いですが、
使い方を覚えてしまえば非エンジニアの方でも簡単にデータ連携が行えることを知っていただけたら嬉しく思っております。

特にSQLが書ける方であれば、trocco×CSは最高の相性だと考えています!
CSチームだけで主体的にデータを集め、分析行えるため、よりスピーディにビジネスを推進することができます。
自分たちで出来るということは、PDCAを簡単に回せるという点でもgoodです。

troccoにチョットでも興味を持っていただけたら嬉しく思っております。
いつかどこかで、trocco CSチームの活動もお話できればと思っております、お気軽にご連絡ください!
それではまたお会いしましょう!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?