LoginSignup
2
1

ネット検索をするときは "perplexity.ai" が有能だった件について

Posted at

この記事の対象者

  • ChatGPT愛用している皆様
  • ChatGPTだと最新情報が手に入れにくくもどかしさを感じている人
  • ハルシネーションがあるのでソースも気にしながら調査したい人

このあたりが気になっている人が使ってみると良きなサービスを紹介したいと思います。

結論

perplexity.ai というサービスが結構有能でした。

最新の情報を調べてみた

完璧な答えが必ず返ってくるわけではないようですが、

試しにホットな話題を聞いてみました。

Untitled

質問を行ったのが、2024年5月7日の昼なのですが、その日の予定をしっかりと調べ出してくれました。

リソースも表示されているのと同時に、日程を質問しただけでイベントの概要や新製品の予想までまとめられていて、色々なサイトを調べながら情報をまとめる手間から解放されます。

広告まみれのサイトを閲覧しなくても良いですし、調べ物に関する効率化に寄与してくれると思います。

使い方

ユーザー登録しなくてもすぐに使えるので優秀です。

ユーザー登録をすると、今までの検索履歴が残ったりするので、過去に質問したことあったよなーという内容を探し出すことができるので、登録が嫌でなければ登録しちゃった方が便利かなと思います。

裏で動いているサービス

Bingによる検索と、GPT-3が動いているようです。

日本語で質問しても動くので使いやすいと思いますがたまに英語で回答が返ってくることがあるようなので、その時は日本語で回答して下さいと改めて質問をすれば日本語で回答が返ってくるようです。

余談

ChatGPTは最新の情報を取得して学習していないので、直近の情報を含めた検索を行う点が苦手(というよりできない)弱点がありました。

この弱点をカバーするサービスですし、iPhone用のアプリがあったり、サクサク検索できるので検索をしたいときはperplexityを使いつつ、複雑な質問やまとめ、GPT-4で画像生成するなどを行うときはChatGPTを使ってみたり、最近話題のClaudeを使ってみたりと、多種多様なAIを使い分けをすると良いかと思います。

一回、perplexity.ai を一度使ってみてくださいね!

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1