LoginSignup
0
1

【AWS】インスタンスタイプ 〜スポット、リザーブド、オンデマンド、専有の比較〜

Posted at

はじめに

AWSは、ユーザーのニーズに合わせて選べる様々なインスタンスタイプを提供しています。それぞれのインスタンスタイプには、メリットとデメリットがあり、使用目的に応じて適切に選択することが重要です。ここでは、スポットインスタンス、リザーブドインスタンス、オンデマンドインスタンス、専有インスタンスの概要を説明し、それぞれの使い分け方を表にまとめました。

1. スポットインスタンス

概要

スポットインスタンスは、AWSの未使用の計算容量を利用して、オンデマンド料金よりも最大90%割引で利用できるインスタンスです。ただし、AWSがキャパシティを必要とする場合、2分前の通知で中断される可能性があります。

メリット

  • オンデマンド料金と比較して、最大90%の割引で利用できる
  • 柔軟なインスタンスタイプとサイズを選択可能
  • 中断の可能性を考慮して設計されたワークロードに適している

デメリット

  • インスタンスが中断される可能性がある
  • 長期的な運用には向かない
  • 中断による影響を最小限に抑えるためのシステム設計が必要

2. リザーブドインスタンス

概要

リザーブドインスタンスは、1年または3年の期間で特定のインスタンスタイプを予約することで、オンデマンド料金と比較して最大75%の割引を受けられるインスタンスです。

メリット

  • オンデマンド料金と比較して、最大75%の割引で利用できる
  • 長期的な使用に適している
  • 予約期間中は、インスタンスが常に利用可能

デメリット

  • 予約期間が1年または3年と長期にわたる
  • 予約したインスタンスタイプを変更できない
  • 前払いが必要な場合がある

3. オンデマンドインスタンス

概要

オンデマンドインスタンスは、必要な時に必要な分だけ起動し、使用した分だけ料金を支払うインスタンスです。従量課金制で、長期的なコミットメントは不要です。

メリット

  • 必要な時に必要な分だけ利用できる
  • 長期的なコミットメントが不要
  • インスタンスタイプとサイズを自由に選択可能

デメリット

  • 他のインスタンスタイプと比較して、料金が高い
  • 大規模なデプロイメントには費用がかかる
  • 需要が高い場合、キャパシティが制限される可能性がある

4. 専有インスタンス

概要

専有インスタンスは、単一のお客様専用のハードウェアで実行されるインスタンスです。他のお客様とハードウェアを共有することはありません。

メリット

  • ハードウェアレベルでのセキュリティと分離性が向上する
  • コンプライアンス要件を満たすことができる
  • ライセンスの持ち込みが可能

デメリット

  • 他のインスタンスタイプと比較して、料金が高い
  • 専有ハードウェアの設定と管理が必要
  • スケーリングには制限がある

まとめ

インスタンスタイプ 特徴 適した使用例
オンデマンド - 最大90%の割引
- 中断の可能性あり
- 柔軟なインスタンスタイプとサイズ
- ビッグデータ処理
- バッチ処理
- CI/CDワークロード
リザーブド - 最大75%の割引
- 1年または3年の予約
- 安定した長期運用に適している
- 本番環境のワークロード
- データベース
- 長期的な運用が必要なアプリケーション
スポット - 従量課金制
- 長期的なコミットメント不要
- 柔軟なインスタンスタイプとサイズ
- 開発・テスト環境
- 予測不可能なトラフィックパターンのWebアプリケーション
専有 - 単一テナントのハードウェア
- 高いセキュリティと分離性
- ライセンスの持ち込み可能
- セキュリティとコンプライアンスが重要なワークロード
- ライセンス持ち込みが必要な場合

参考

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1