1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

LogicApps フロー作成手順

Last updated at Posted at 2020-08-29

1.LogicApps概要
企業または組織の間でアプリ、データ、システム、サービスを統合する必要がある場合に、タスク、ビジネス プロセス、ワークフローのスケジュール設定、自動化、調整に役立つクラウドサービスです。

2.作業目的
 クラウド、オンプレミス、その両方のどこにあるかを問わず、アプリの統合、データの統合、システムの統合、Enterprise Application Integration (EAI)、および企業間 (B2B) 通信が可能になるスケーラブルなソリューションを設計および構築する作業を簡略化できます。

3.作業手順
 今回は2本のフローをご紹介します。
 
 3.1.GET(データの取得)の構築
  →SharePointで使用している出退勤管理で新規に登録すると、その情報を取得。Office365のアカウント情報を取得し、メールを自動的に送るフローです。
  ※今回は2人で管理しており、Office365のアカウントを持っていると想定しています。
  ①トリガーはSharePointの「When a new item is created」を選択
   ※項目を確認する頻度は任意で変更する。(今回は1分で設定)
  GET1.png

  ②タイムゾーンは「(UTC+09:00) 大阪、札幌、東京」を選択
  ③「条件」のアクションを入れ、出勤の申請者が○○であった場合と、そうではない場合とで条件の分岐を行う(お互いの出勤時にそれぞれのメールへ送信するため)
  GET2.png

  ④②の条件分岐でtrueの方にOffice365ユーザーの「マイ プロフィールの取得 (V2)」を選択し、接続先を設定する
  GET3.png

  ⑤Office365Outlookの「メールの送信 (V2)」を選択
  ⑥本文、件名、宛先の入力(以下を参照)
  GET4.png

  ⑦条件分岐のfaulseの方も同じアクションを追加する(アカウントは別)
  ⑧以上でフローの作成は完了。実際に動くかテストをする
  
 3.2.POST(データの入力)の構築
  →Outlookの予定表に追加されたら、自動的にGoogleカレンダーにも同じ予定を記載するフローを作成
  ①トリガーをOutlookの「イベントが追加、更新、削除されたとき (V3)」を選択
  POST1.png

  ②カレンダーIDを入力(ドロップダウンで自分が管理しているIDが表示される)
  ③開始時刻、終了時刻それぞれ変数を初期化する
   →名前は任意、種類は「文字列」、値は「開始時刻」「終了時刻」を選択
  POST2.png

  ④Googleカレンダーの「イベントの作成」を選択
  POST3.png

  ⑤カレンダーIDを入力(ドロップダウンで自分が管理しているIDが表示される)
  ⑥開始時刻、終了時刻は③で作成した変数を使用し最後に「Z」をつける
  ⑦その他、説明、場所、タイトルも入力する場合は任意で選択
  ⑧以上でフローの作成は終了。実際に動くかテストをする

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?