Gitの基礎復習のため作成
すべて該当ディレクトリで実行
ローカルリポジトリを作成
ターミナル
$ git init
# 隠しディレクトリである.gitが作成され、Gitで管理できるようになる。
隠しディレクトリが存在しているか確認
ターミナル
$ ls .git
インデックスに追加
ターミナル
$ git add "ファイル名"
# ※実行の際は上記 "" は不要
インデックスに追加されている変更修正を確認
ターミナル
$ git status
コミット
ターミナル
$ git commit -m 'first commit'
# 'first commit'というタイトルを付けてコミットする
ログの確認
ターミナル
$ git log
# コミットの履歴を表示するための操作
ローカルリポジトリをリモートリポジトリに紐付け
ターミナル
$ git remote add origin "紐付けたいリモートリポジトリで発行されているURL"
# ※実行の際は上記 "" は不要
リモートリポジトリ紐づけ完了確認
ターミナル
$ git remote
ローカルリポジトリをリモートリポジトリに反映させる
ターミナル
$ git push origin master
# pushした際にユーザー名とパスワードの入力を求められたら、下記実行。
# ユーザー名求められたら
Username for 'https://github.com' : #ここにGitHubのusernameを入力
# パスワード求められたら
Password for 'https://github.com' : #ここにGitHubのpasswordを入力
gitのローカルリポジトリを削除
ターミナル
$ rm -rf .git
# レポジトリ名を指定して削除
$ rm -rf "レポジトリ名"
# ※実行の際は上記 "" は不要
違っていたらコメントなどいただけると幸いです。