無知の知って?
「自分が何も知らないことを知っている」という状態のこと。
全く知らないことを私達は検索することはできませんよね?
例えば私達は全く知らない学問について検索することができません。
たまたま目にしたり、誰かが教えてくれることで初めて知ることができます。
体験談
Git
自分はプログラミングを初めたてのころはバージョン管理という概念そのものを知りませんでした。
皆さんの中にも同じような経験を持っている人がいるのではないでしょうか?
なんか使いづらいし... ブランチを切るって何? そんな状態から、Gitを使いこなせるようになるまでには確かに時間はかかりました。
しかし、今ではGitを使わない開発は考えられません。
どうやって解決しよう?
先輩に聞く
一般的な方法としては先輩のエンジニアさんから聞くことです。
その際は具体的な使い方を聞くのはあまり重要ではありません。どんな風使われているかや業界での立ち位置をを知ることが重要です。
あとはそれを知ったら自分で本を読んだり、実際に使ってみましょう。
近くに聞く人がいない場合はChatGPTやWindowsのCopilotなどのAIを使ってみるのもいいかもしれません。
本を読む
本を読むことも一つの方法です。
本の中でこの分野についてはこの本も参照されたい、というような記述があることがあります。
これらをはしごすることで、自分の知識を広げることができます。
注意点
質問するときは謙虚に、尊敬する気持ちを持って質問しましょう。
せっかく教えてもらえるのですから、感謝の気持ちを忘れずに!