LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

Makefileのhelpを表示するコマンドunmake

Last updated at Posted at 2016-06-22

Makefileをしばしば書くことがあるのですが、コマンドを追加したり、ファイル分割したりしていると、
使い方がわからなくなることがあります。そのためhelpをMakefile内に書いたりするのですが、内容を追従するのが面倒になったりします。

もしMakefileのhelpとかusageとかをPythonのdocstringっぽくかければ
、usageを書きやすくなるかなとおもい unmake というコマンドをGoで書いてみました。
なのでちょっと説明を書いておきます。

インストール

go getでインストールします。

$ go get github.com/TakesxiSximada/unmake

インストールが完了すると $GOPATH/bin 配下にunmakeコマンドが作成されます。

使い方

シンタックス

Makefileのコマンドの次の行に \t@## もしくは \t@# でコメントを記述します。
一行目を \t@## で始めた場合は、オプションパラメータとして表示されます。 オプションパラメータの記述は省略することもできます。\t@# は説明として表示されます。

以下の例の場合は、 param1=value1 param2=value2 がオプションパラメータです。
document 1document 2document 3 がコマンドの説明です。

.PHONY: command
command:
    @## param1=value1 param2=value2
    @#
    @# document 1
    @# document 2
    @# document 3

    echo "EXECUTE COMMANDS..."

実行

第一引数にMakefileへのPATHを渡します。

$ unmake /PATH/TO/YOUR/Makefile

https://github.com/TakesxiSximada/unmake/blob/master/examples/Makefile にサンプルがあります。このサンプルを実行すると以下のように表示されます。

$ unmake examples/Makefile
* help

      display usage

* run target=NO

      execute an application.


* get target=NO_TARGET

      Install a application.
      ex) unmake

よかったら使ってね ٩(•౪• ٩)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0