29
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Microsoft Power AppsAdvent Calendar 2023

Day 14

Power Apps でレスポンシブ (デバイスに合わせて画面サイズを最適化する) なアプリを作成する

Last updated at Posted at 2023-11-07

はじめに

よく、PC とモバイル両方で利用できるアプリを作成したいという要望をいただくことがあります。

つまり、アプリ利用者が使うデバイスによってアプリのサイズをいい感じに調整するアプリを作りたいということです。

そういった、ユーザーが使用するデバイスの画面サイズに応じて表示を最適化することをレスポンシブ (デザイン) と呼ぶ認識です。

以前から Power Apps ではレスポンシブなアプリを作成することが出来ましたが、個人的に少し難易度が高かったという認識です。

しかし、最近のアップデートにより以前より簡単になった、選択肢が増えたという認識のため、今回は、Power Apps ではレスポンシブなアプリを作成するアプローチを整理してみたいと思います。

個人的には、アプリの主要な利用者が使うデバイスが決まっている場合は、まず、そちらに合わせたアプリを作成し、別のデバイスで利用するケースが増えた際に検討するのでもいいかと思っています。

例えば、アプリ利用者が基本モバイルデバイスを使う場合は、まずはモバイルレイアウトで作成し、PC 利用者が増えた際、そちらをそのまま利用することでどうしても支障がある場合 (大体のケースでは、モバイルレイアウトでも PC から使っていたも支障はない認識です)、PC 向けに別途作成するか検討するといった感じです。

もちろん、アプリのデザインによっては、レスポンシブなアプリにする難易度が高い場合があるため、その場合は、アプリの主要な利用者が使うデバイスを踏まえ作成するのがよいと思います。

データからの自動作成

データからアプリ作成を開始する場合、自動でレスポンシブなアプリになります。

image.png

image.png

以下は、以前別記事で紹介したアプリで、デバイスによってサイズが調整されます。

image.png

image.png

image.png

アプリのプレビュー実行で、利用するデバイスのよって、アプリのレイアウトがどのようになるか確認することが出来ます。

画面のレイアウトを利用する

以下のレイアウトを利用する方法です。

image.png

試しに、こちらのヘッダーとフッターのレイアウトを利用してみます。

image.png

まず、新規で空のアプリを作成した場合、以下の設定をオフにします。

image.png

次に、こんな感じで部品を配置してみます。タイトルラベルの[Width]プロパティをParent.With に変更します。

image.png

フォームコントロールを利用する場合、そのままだと、モバイルレイアウト時に右端が切れてしまいます。

image.png

そのため、データカードの[Width]プロパティを以下のように Parent.With に変更します。

image.png

右端が切れなくなりました。

image.png

※利用する可能性のあるデバイスを踏まえ、必要に応じて、最小幅を変更します

image.png

コンテナ内に追加する、(アプリの幅全体に表示する目的の) コントロール の[Width]プロパティをParent.With に変更します。他にも、以下の Host オブジェクトの [OSType] プロパティを利用し、If 文などで [Width]プロパティの値を変更する方法も考えられます。自由度は高いかもしれませんが、少し面倒かもしれません。

独自の入力フォームを使いたい場合

フォームコントロールではなく、独自の入力フォームを使いたい場合もあると思います。

image.png

このような場合、モバイルで表示するとコントロールがうまく表示されません。

image.png

この場合、こちらのスクロール可能なテンプレートを使います。

image.png

そして、既存のセクションを削除します。

image.png

次に、CanvasをレイアウトのMainContainer にコピーします。

image.png

image.png

そして、セクションを追加していきます。

image.png

追加したセクションにコントロールをコピーしていきます。

image.png

画面サイズいっぱいに広げる入力コントロールがある場合は、DataCard や中のコントロールのサイズを Parent.Width をベースにして調整します。

image.png

image.png

各 DataCard の以下のプロパティをオンにします。

image.png

テストしてみます。いい感じになりました。

image.png

image.png

image.png

ギャラリーの横幅が広い場合

こんな感じでギャラリーを使うケースで、ギャラリーの横幅が広い場合、モバイルだと全て表示されなくなります。

image.png

image.png

こちらの対策について、まず、コンテナ内のギャラリーの[Width]プロパティを以下の通り、ギャラリー内の右端のコントロールの[X][Width]プロパティをベースに変更します。
また、配置も先頭に変更します。

image.png

ギャラリー内のそれぞれのコントロールの[X]プロパティを以下のように前のコントロールのプロパティをベースに変更しておきます。

image.png

コンテナの水平方向のオーバーフロースクロールにします。

image.png

試してみます。画面のサイズに応じてスクロールバーで右端まで表示が出来ました。

image.png

image.png

ヘッダー的なものをつける場合は、以下のように[Width]プロパティをギャラリーと同じにし、配置も先頭に変更します。

image.png

個々のテキストラベルの[X][Width]プロパティをギャラリー内のコントロールと同じにします。

image.png

まとめ

今回は、Power Apps でレスポンシブ (デバイスに合わせて画面サイズを最適化する) なアプリを作成す方法について、情報を整理してみました。
アプリの機能がある程度限定されている場合は、こちらで紹介した方法で実現できると思うので、そのような機会がある場合は参考にしていただけると幸いです。

29
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
29
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?