2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Power Apps でフォームで自動生成されたコンボボックスをラジオボタンに変更する

Last updated at Posted at 2023-01-27

はじめに

Power Apps のフォームコントロールを利用すると、フォームコントロールにデータソースを指定した際に、列の種類に応じて自動で入力フォームを生成してくれるため、データソースに対するデータの登録処理を簡単に作成することができます。

例えば、以下は、SharePoint リストにあるお問い合わせリストをデータソースに指定した際に生成された入力フォームです。

image.png

こちらをベースに、入力の順番を入れ替えたり、サイズを調整したり、お問い合わせ時には入力が不要なものは非表示にしたり消したりして、最後に、ボタンを追加して、[OnSelect]プロパティに以下の一行を書くだけでデータの登録が可能になります。

SubmitForm(フォーム名)

しかし、既定で作成された入力フォームの入力形式を変更したいと思う場合もございます。
例えば、データソースに以下のような はい/いいえ の列は、既定ではコンボボックスとなりますが、ラジオボタンに変更したいといった感じです。

image.png
image.png

今回は上記を実現する方法について紹介します。

実装アプローチ

まず、以下のように、変更したいデータカード内にラジオボタンを追加します。

image.png
ラジオボタンの [Items] プロパティは、コンボボックス (DataCardValue) と同じにします。
image.png
そして、コンボボックス (DataCardValue) 側の [DefaultSelectedItems]を "ラジオボタン.Selected" に変更します。
image.png
最後に、コンボボックス (DataCardValue) 側を非表示にしておきます。
これで、入力形式をラジオボタンに変更することができました。

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?