8
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Power Automate クラウドフローを OneDrive for Business にファイルが作成されたときに動かしたいときの注意点

Last updated at Posted at 2024-06-11

はじめに

Power Automate クラウドフローで、OneDrive for Business の特定のフォルダーにファイルがアップロードされた際にアクションを自動で実行したいというケースがあると思います。

この際、少し注意することがあるので、念のため整理しておこうと思います。

注意すること

まず、フローのトリガーとして何を選ぶかですが、こちらを選んじゃいそうになると思っています。

image.png

ただし、こちらを選択すると、以下のように、ファイル名が、Power Automate を触り始めた方からすると、意味の分からない文字列になっていると思います。

image.png

image.png

こちらは、Base64 という、コンピュータ間でデータをやり取りする際に便利な形式のままとなっています。

そのため、ファイル名を基に条件分岐をしたい際など、作成されたファイル名をその後の処理で利用したい場合、困ってしまうと思います。

image.png

一応、以下のように、base64ToString 関数を使うことで、ファイル名を取得できるのですが、正直、初学者にとって優しくないと思います。

image.png

image.png

対処策

対処策は簡単で、こちらのトリガーを利用することです。

image.png

この場合、作成されたファイルの名前をわざわざ変換しなくてもファイル名を取得できます。

image.png

image.png

なお、こちらのトリガーは、作成されたファイルのプロパティ、つまり、付属情報のみ取得しているため、ファイルのコンテンツ自体を取得して何かをしたい場合は、以下のように追加のアクションを用意して取得します。

image.png

image.png

まとめ

Power Automate クラウドフローを OneDrive for Business にファイルが作成されたときに動かしたいときの注意点について整理しました。

恐らく、初学者の方からすると、単にファイル名を取得したいだけなのに、意味の分からない文字列が出ると混乱してしまい、場合によってはちょっと心が折れてしまうかもしれないので、対処策に記載した方のトリガーを選ぶ方が良いと思い記事を書きました。少しでも参考になれば幸いです。

8
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?