結論
-
getValues
で取得した値はスプレッドシート上での扱いに応じてboolean
,number
,string
-
getDisplayValues
で取得した値は表示される文字列が入るのですべてstring
- ノートや式やフォーマットの指定は文字列なのですべて
string
- 数値のフォーマットを変えても値の型は不変だが、値を変更する際の解釈が変わる
確認手順
1.セルを埋める
2.スクリプトを書く
getValues, getDisplayValues, getNumberFormats, getNotes, getFormulasで得られる2x2配列の中に入っている値の型をtypeofで調べてカウントする。
3.実行してログを確認
GASで伝統的に使われてきたLogger
じゃなくてconsole.log
に出力するようにしたので、G Suite Developer Hubでログを確認する。
数値のフォーマット
数値のフォーマットにはAutomaticとPlain Textがある。これを切り替えてもすでに入力されている値の型は影響を受けない。boolean
やnumber
もそのままである。しかし値を変更する際には影響を受ける。例えばAutomaticとなっているときにtrueとタイプすればboolean
として解釈されるが、Plain Textとなっているときにtrueとタイプしてもただアルファベット4文字からなるstring
として解釈される。