経緯
今まで通知の表示にはShortCutBadgerというライブラリを利用していましたが,API Oreo以上のGoogleデバイスにも対応していくためにGoogleがOreoから用意している公式の通知ドットを実装する必要があった.
起きたこと
エミュレータを使ってNexus_API_level_27ので実行したときにはドットが表示されるが,Pixel2のエミュレータでは通知ドットが実装されていない
結論
PixelにはNexusと異なり公式のランチャーアプリ(Pixel Launcher)が入っているためそこが悪さをしていた.そこで通知ドットを許可すれば良いだけでした.
このPixel Launcherの設定は以下の手順でできました.
Launcherの設定



感想
設定>通知>アプリケーションの設定ではすでに通知ドットを許可していましたが,それだけではダメなようです.
そもそもPixel標準のランチャーアプリが入っていることに気づかなかった...