LoginSignup
7
6

More than 3 years have passed since last update.

Vue+Quasarを一週間触ってみて

Last updated at Posted at 2020-10-11

実務で使うために学んだこと

Quasarとはダウンロード.png

VueベースのFramework
便利な備え付けコンポーネントがいっぱい
StyleやLayoutも簡単にできる
レスポンシブデザインも簡単に実装できる
簡単なbuild process(quasar CLIを使えば脳死でビルドできる)
SPA/PWA/SSR/Mobile App/Desktop appなどを高速で始められる
MobileはCordova
DesktopはElectron
いわゆるマルチプラットフォームなアプリケーションをVueと備え付けのコンポーネントで爆速で作れるフレームワークというわけです。(しかも全て同じコードで)
お隣さんはIonic FrameworkやFramework7など

キャッチアップするためにしたこと

ドキュメントを読み込む
https://quasar.dev/start/pick-quasar-flavour

動画でアプリを作りながら手を動かす
Todoアプリ
https://www.youtube.com/watch?v=GV-D85D9KJQ&t=2118s
写真共有アプリ?
https://www.youtube.com/watch?v=Ud8jS3VlVHw

Grid Gutter の使い方

https://quasar.dev/layout/grid/gutter
基本的に .row クラスにつける .q-col-gutter-md 等 コンポーネントに均等にpaddingで余白をつけれる

index.vue
<div class="row q-col-gutter-md"></div>

name属性をつけて Vue Devtoolで見たときにどのファイルかわかる様にする

scriptタグの中に書く

MyLayout.vue
<script>
name:"MyLayout" //Vue DevtoolでMyLayoutと表示される
export default {
//
}
</script>

$qというものがQuasarで用意されていて {{ $q }} で色々なプロパティが参照できる

index.vue
<template>
  <q-page>
    {{ $q }}
  </q-page>
</template>

Vueファイルでのレスポンシブでのクラスの付け替え

index.vue
<template>
  <div class="row" :class="{'q-mb-md' : $q.screen.lt.sm }" >
</template>
// コードの読み下し
// スクリーン幅がスモール( 1023px ) 以下がtrueであれば、クラス'q-mb-md'を追加する

computedプロパティを使用したスタイルの追加

index.vue
<template>
  <span :style="testStyle">test</span>
</template>

<script>
export default {
computed: {
  testStyle() {
      return this.$q.screen.xs ? { color: 'red' } : { color: 'blue' };
    }
  };
}
</script>
// コードの読み下し
// スクリーン幅がxs( 599px )以下の場合 color: redを違う場合はcolor:blueを適用する

よくするミス①

<span :style="testStyle">test</span>
// :styleの :を忘れてスタイルが効かない :style= 正 style= 偽

よくするミス②

computed: { 
  testStyle() {  
    return this.$q.screen.xs ? {color: 'red'} : { color: 'blue' } ; 
  }
};
// の{ color: '' }このシングルクォートが無くて スタイルが効かない  {color: 'red'} 正 {color: red} 偽
// 数字の場合は良い line-height 1.5とか 文字列は''が必要
// {line-height: 1.5} 正 {color: red } 偽
    }
7
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
6