2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Salesforceで商談フェーズの小ネタ

Posted at

こんにちは
本橋孝昭です

今回はSalesforceの商談フェーズの考え方について示します

商談オブジェクトのそのほかの内容はこちらをご確認ください

Salesforceの商談オブジェクトの考え方は「商談フェーズ」の考え方が重要です
しかし商談フェーズが特定のフェーズに遷移する前に特定の項目を入力したい
ということがよくあります
その際に設定するが「パス」設定です

パスを使うためにはまずはパスの有効化が必要です

「パスの有効化」をクリックして有効にしましょう

パス有効化.png

その後パスの作成をします。
1レコードタイプに1パスしか作成できないのでご注意ください

商談パス1.png

パス設定では項目追加やそのパスでの文字記載が可能です

パス設定3.png

このように設定すると、特定フェーズの場合特定項目を表示させることが可能なので、フェーズ移行時に重要な項目を逃す心配はなくなります
パス設定4.png

※余談※
商談フェーズ変更時によくある課題として
・パスを戻さないようにしたい

という内容があります

ここについては、Salesforceのヘルプによると入力規則の設定で対応可能です

営業担当による商談フェーズの後退の禁止
項目 値
説明: カスタム承認プロセスを介して商談を受け付けた後に、営業担当が商談 [フェーズ] を「後退」させることを防ぎます。承認プロセスでは、カスタム [承諾フラグ] チェックボックスが「True」に設定されます。
数式:
AND(
Accepted_Flag__c,
OR ( ISPICKVAL( StageName, "Stage 1"), ISPICKVAL( StageName, "Stage 2"))
)
エラーメッセージ: 受け付けた商談には指定できないフェーズです。
エラー表示場所: フェーズ

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?