1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

SalesforceのレコードタイプによりTodoページレイアウトを分ける方法

Posted at

SalesforceのレコードタイプによりTodoページレイアウトを分ける方法を解説します。

今回はリードオブジェクトにAとBのレコードタイプを作成しました。

リードのレコードタイプがAの時にTodoレイアウトはaを。
リードのレコードタイプがBの時にTodoレイアウトはbを表示させる方法をお教えします。

まずはTodoオブジェクトにページレイアウトa,b
およびレコードタイプa,bを作成します

レコードタイプ1.png

次にリードにオブジェクトにアクションを作成します
レコードタイプ2.png

アクションその1はaのレコードタイプを選択します
レコードタイプ3.png

次にもう一度アクションを作成します。アクションその2はレコードタイプbを選択します
レコードタイプ4.png

リードレコードタイプAに設定されているページレイアウトAを編集。Todoレコードタイプaが作成できるアクションを配置します。
レコードタイプ5.png

リードレコードタイプBに設定されているページレイアウトBを編集。Todoレコードタイプbが作成できるアクションを配置します。

reko-dotaipu.png

これで完成です。実際にレコードタイプAのリードをみると、画像のようにaレコードタイプのTodoが作成できるアクションがございますね。
a.png

実際にレコードタイプBのリードをみると、画像のようにbレコードタイプのTodoが作成できるアクションがございますね。
b.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?