1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Salesforceで効率よくメール送信を行おう~メールテンプレートを作成してメール送信をする方法

Posted at

こんにちは
本橋孝昭です

今回はSalesforceでメール送信を行うために「クイックテキスト」を使用してメールテンプレートを作成し送信する方法をお伝えします

なお、メール送信について、
メール一括送信方法については過去にまとめましたので下記をご確認ください

そもそもクイックテキストってなんだ?

クイックテキストはこちらのヘルプをご確認ください
要は、メールに送るべき定型文などがある場合、あらかじめ文章を作成しておけばメール送信が容易になります

クイックテキストは、ユーザーの時間を節約して管理者が会社のメッセージを標準化するのに役立ちます。クイックテキストを使用すると、挨拶、よくある質問への回答、短いメモなど、定義済みのメッセージを挿入できます。クイックテキストはメール、チャット、行動、ToDo、ナレッジ記事などに挿入できます。

なお、後述しますがクイックテキストの設定により、レコードごとにメール文章を変更することが可能です

「例」クイックテキストを
{!Contact.LastName} {!Contact.FirstName} さま
に設定した場合、

田中太郎 データでは
田中 太郎 さま

「佐藤一郎」データでは
佐藤 一郎 さま
とデータごとにメール内容の変更が可能です

では、さっそく設定についてみていきましょう

クイックテキスト 設定1 「クイックテキストを有効化」をオンにしよう

まずはクイックテキストがオンになっているか確認してください

クイックテキスト設定.png

クイックテキスト 設定2 オブジェクト「クイックテキスト」を検索しよう

オブジェクト一覧から「クイックテキスト」を選択し「新規クイックテキスト」をクリックしましょう

新規クイックテキスト.png

新規クイックテキストを作成しよう

あとは定型文を作成します。なお、レコードの項目を定型文に加えることも可能です

新規クイックテキスト2.png

こうすることにより、
テンプレート1.png

レコードのメール画面から上記→部分をクリックすることにより

先ほど作成したクイックテキスト(メールテンプレート)を選択、表示させることが可能です

テンプレート2.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?