LoginSignup
0
2

iTerm2を使う上で実施した設定(プロンプト_ログ_デフォルトディレクトリ_ウィンドウサイズ_色_カーソル単語飛ばし)

Last updated at Posted at 2023-05-22

はじめに

iTermを使う上で実施した設定をまとめていく
順次更新

実現できる状態

  1. 常に指定したディレクトリで起動される
  2. iTerm2のLogが指定したディレクトリ配下に保存される
  3. プロンプトの表示とサイズがいい感じになる
  4. カーソル移動を単語単位で飛ばせるようになる
    Image 2023-05-23 at 12.50.53 AM.jpg

設定

1. 初回起動時のディレクトリ指定

モチベーション

毎回ディレクトリを移動するのは面倒なので、iTerm立ち上げ時に常に指定したDirectoryから起動するようにする

設定方法

iTerm2 > Settings > Profiles > General
Working Directory
"Directory"を選択し、初回起動時に立ち上げたいディレクトリパスを記載
Image 2023-05-23 at 12.35.20 AM.jpg

2. iTermのLog出力

モチベーション

デフォルトだと無効化されている
証跡、および作業内容の振り返りのために出力するようにする

設定方法

iTerm2 > Settings > Profiles > Session
Miscellaneous
"Automatically log session input to files in:"を選択し、ログ出力させるパスを記載
Image 2023-05-23 at 12.17.41 AM.jpg
*Log Plain Textにチェックをいれておくことで、次のプロンプトの装飾などをしても可読性のあるログが出力されていそう

3. プロンプトの表示変更

モチベーション

なんか周りにいい感じのプロンプト使っている人が増えた
自分もやりたい テンション上げたい
k8s,git,dockerなどなど、作業環境を可能な限り可視化したい

設定方法

下記のGetting-Startedに従い、"powerlevel10k"を設定
https://github.com/romkatv/powerlevel10k#getting-started
*1
Optionalと書いてあるが、フォントも合わせないといい感じにならない
ダウンロードしたフォントは、iTerm2 > Settings > Profiles > TextのFontで"MesloLGS NF"を選択
Image 2023-05-23 at 12.10.23 AM.jpg
*2
p10k configureで、設定はやり直せる

*3
インストールパスがデフォルトだとホームディレクトリ直下になっているのでよしなに変えておくとよさそう

git clone --depth=1 https://github.com/romkatv/powerlevel10k.git ~/powerlevel10k
echo 'source ~/powerlevel10k/powerlevel10k.zsh-theme' >>~/.zshrc

参考:https://namileriblog.com/terminal/iterm2/

4. デフォルトのウィンドウサイズ

モチベーション

ちょっとちっちゃい
横長の方がしっくりくる

設定方法

iTerm2 > Settings > Profiles > Window
Setting for New Windows
Columns:150Rows:35に設定(暫定)
設定後はこんな感じ
Image 2023-05-23 at 12.50.53 AM.jpg

5. ウィンドウの色

モチベーション

複数環境扱う際に色変えたい

設定方法

iTerm2 > Settings > Profiles > Colors
Defaultを複製
Backgroundの色を変更 *右側のANSI Colors配下のカラーパレットで好きな色に変更し、ドラッグ&ドロップで配置すると楽です
Screenshot 2024-01-27 at 10.31.01.png

頻度が増えたら自動化します
参考:https://aakira.app/blog/2018/08/terminal-bg/

6. 単語飛ばしでカーソルを移動

モチベーション

historyからちょっとコマンド変えて打ったり、タイポ後にコマンド変えて打つ際に、
カーソル移動待つのいやだ

設定方法

iTerm2 > Settings > Profiles > Keys
Left Option key: NormalからEsc+に変更
Right Option key: NormalからEsc+に変更
Screenshot 2024-01-27 at 9.25.27.png

変更後は、Option+bで一単語戻り、Option+fで一単語前に飛べます

参考:https://yanagida-web.com/2023/02/06/iterm2-settings/

他にもおすすめがあれば教えてください。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2