0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Node.js 初心者向け備忘録: 初期設定と基本コマンドまとめ

Last updated at Posted at 2025-01-23

はじめに

Node.jsを初めて触るので、自分用に初期設定や基本的な使い方を簡単にまとめました。、

1. プロジェクトの初期化: npm init

まずnpm initでプロジェクトを初期化して、package.jsonを生成します。

プロジェクト名、バージョン、エントリポイントなどを対話形式で設定できます。

コマンド

 npm init

オプション

npm init -y

対話形式をスキップして、デフォルトの package.json を作成します。

  • 参考リンク

2. Expressのインストール: npm i express

今回はNode.jsのExpressというフレームワークを使う

コマンド

$ npm install express
  • 参考リンク

3.自動再起動ツール: npm i nodemon

nodemon はコード変更を監視して、自動的にサーバーを再起動してくれるツールです

コマンド

開発用のツールなので--save-devをつけてインストール

npm i nodemon --save-dev
  • 参考リンク

4 package.jsonのスクリプト設定

nodemonを使いやすくするために、package.jsonにスクリプトを追加します。

設定例

  "scripts": {
   "start": "node index.js",
    "dev": "nodemon index.js"
  }

実行コマンド

  • 開発用(nodemon使用):
npm run dev
  • 本番用(nodemonなし):
npm start

簡単に動かしてみる

以下の手順で、nodemonの動作確認をします

  1. index.jsを作成し、以下の内容を記述
qiita.rb
console.log('Hello!')

2.ターミナルで次のコマンドを実行:

npm run dev

3.ターミナルに以下が表示されます:

Hello!

4.内容を変更して再確認

qiita.rb
console.log('Hello World');

保存すると、自動的にターミナルに以下が表示されます:

Hello World
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?