Macbook pro M1 Pro Maxを買ったので、Python2から3系にデフォルトを切り替えたい。
今回は2.7系のデフォルトのPythonから
3系に切り替える作業をしていきます。pyenvを使います。
まだHome Brewをインストールしていない方は、
こちらのサイトに従ってインストール。
続いて、brewインストールで『pyenv』をインストール。
% brew install pyenv
最近のosXでは
zshがデフォルトなので、この際zshに慣れていく。
こちらでpyenvの環境パスを通す。
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.zshrc
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.zshrc
source ~/.zshrc
お次は、3.9系のPythonをインストールしてみる。
% pyenv install 3.9.9
そして、でグローバルのPythonバージョンをセットしてみる。
% pyenv global 3.9.9
これで、Python2系から3系に変わったかな?ということで、
% python -V
でバージョンを確認するも、、、あれ?そのままだ。
ということで、少し調べると
.zprofile というファイルに
eval "$(pyenv init --path)"
を追加せよとのことだったので、ちょっとダサいけど、
ファイル開いてそのまま上の文字を記入。
% open ~/.zprofile
もちろんechoで入れてもいいです。その場合は、こんな感じ?
% echo 'eval "$(pyenv init --path)"' >> ~/.zprofile
で開いてそのまま上の一行を追加して、ターミナルを再起動したら、
できました。
おっし。