0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Rails】Rails でPrettier を使用する方法

Last updated at Posted at 2025-08-11

はじめに

こんにちは。アメリカ在住で独学エンジニアを目指している Taira です。

SPA アプリを作成していると、フロントは Prettier で保存時に自動フォーマットしてくれるから楽だなと思い、Rails 開発も少しおっくうになりますよね。
この記事では Rails で Prettier + @prettier/plugin-ruby で整形する方法を紹介します。

著者の環境

  • Rails 8.0.3
  • Ruby 3.4.4
  • Devcontainer 使用

1. VS Code のsettings.jsonのスコープ

まずはちょっとだけ前提知識。VS Code の設定は保存場所によって反映範囲が違います。

スクリーンショット 2025-08-09 194831.png

スコープ 保存場所 適用範囲
User ローカル PC or コンテナ すべてのプロジェクトに適用
Remote(Dev Container User) コンテナ内 そのコンテナで開くすべてのプロジェクトに適用
Workspace .vscode/settings.json(プロジェクト内) そのワークスペースだけに適用

今回はRails プロジェクトだけに反映させたいので、Workspace 設定を使います。
setting.json の開き方ですが、左下の歯車アイコンから設定を開き、上記赤で囲んである ワークスペースを選択した後に setting と入力すれば、下のほうに setting.json という文言があるのでそこから開くことができます。


2. Prettier のインストール

Rails プロジェクトのルート(例:/app/juku-cloud-backend)で以下を実行します。

cd /app/juku-cloud-backend
npm init -y                                  # package.jsonがまだなければ
npm install --save-dev prettier @prettier/plugin-ruby

そして、同じ場所に .prettierrc を作成します。

{
  "plugins": ["@prettier/plugin-ruby"]
}

3. VS Code の Workspace 設定

VS Code でコマンドパレットを開き、
Preferences: Open Workspace Settings (JSON) を選び、
.vscode/settings.json に以下を記述します。

{
  "[ruby]": {
    "editor.defaultFormatter": "esbenp.prettier-vscode",
    "editor.formatOnSave": true
  },
  "prettier.prettierPath": "./juku-cloud-backend/node_modules/prettier"
}

ポイント

  • "editor.defaultFormatter" を Prettier に設定することで、保存時に Ruby ファイルも自動整形されます。
  • "prettier.prettierPath" では、このプロジェクト専用の Prettier を使うように指定します(グローバルの Prettier と混ざらないようにするため)。

4. .gitignoreに node_modules を追加

node_modulesは容量も大きく、他の環境でnpm installすれば再生成できるので Git 管理は不要です。
.gitignoreに以下を追加しましょう。

node_modules/

package.json / package-lock.json / .prettierrc / .vscode/settings.json は Git 管理してください。
チーム全員で同じフォーマットルールを共有できます。

5. Gemfile にprettier 関連のgem を追加

2025/8/12 追記

完全prettier gem を書く記述を忘れていました。
以下を追記しておいてください

# Gemfile
group :development do

  gem "prettier_print", "~> 1.0"
  gem "syntax_tree", "~> 6.0"
  gem "syntax_tree-haml", "~> 4.0"
  gem "syntax_tree-rbs", "~> 1.0"
end
---

## まとめ

- Rails 8.0.3Ruby 3.4.4でも Prettier は使える
- `@prettier/plugin-ruby` を使えばRuby ファイルも JavaScript  TypeScript と同じ感覚で整形可能
- VS Code では**Workspace 設定**を使ってプロジェクト限定でフォーマッターを Prettier に変更
- `.gitignore``node_modules`を除外しつつ設定ファイルは Git で共有する

これで Rails のコードも**保存するだけでサクッときれいに**整形されます
開発のたびに手動でコードを直す必要がなくなるので気持ちよくコーディングできますよ
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?