はじめに
こんにちは。アメリカ在住で独学エンジニアを目指している Taira です。
本日は 7 月の勉強成果等を記事にしていこうと思います
7 月の勉強時間は 177 時間でした
7 月の目標
本番ポートフォリオを実際に作成し始める
現在。、ビジネス要求と要件定義がおおむね完了しているので、後はユーザーケース図と ER 図、画面遷移図を作成したのちに作業に取り掛かれそうです
それは 7 月中に確実に終わらせて、Rails + React の作業を開始したいと思っています
がっつり作成開始してます。
現在 devise_token_auth
を使用した認証とその周辺のテスト(フロント・バックエンドの両方)が完了し、ログイン後の実装に 8/1 から入り始めました。
作成するまでは Rails の API モードってどうやってやるねん。と思っていましたが、初めて見ると何とかできています。
毎日ブログ記事書いていますが、進めていると詰まることがあるので発信する内容は困らないなと思いました。
基本学習を完了する
現在以下の学習が残っています
- AWS
- CD(GitHub Actions)
これらは実際にアプリを作成する際に反映させる予定なので、早めに学習を完了させたいと思います。
GitHub Actions はつまみ食いで必要そうな学習しか終えてないけど、AWS はおおむね問題なく CD が組めるくらいには学習できたと思います。
7 月の新たな取り組み
React × Rails 開発スタート
上記でも触れていますが、何とかここまで来たかって感じです。
ポートフォリオのテーマは以前経営していた学習塾での課題をもとにした、指導方針や生徒の特性を考慮しながら指導できるアプリです。
これについてはアプリ完成した後に別途 Qiita と Note で記事を書こうと思っています。
自分のポートフォリオサイト作成中
アプリだけでもいいかなと思ったのですが、今まで作成してきたポートフォリオや自分のことをわかっていただけるようなポートフォリオサイトを作成中です。
しかし、前者のアプリのほうが最優先なので休日とか疲れたと思ったときにサクッと作るか、アプリができてから本腰入れて作成しようと思います。
8 月の目標
React × Rails アプリの MVP 完成
今月はこのアプリの作成だけを考えて作業を進めようと思います。
アプリを早く仕上げるだけでそのあとの就活準備もだいぶ楽になりそうです。