2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

SF 設定

Last updated at Posted at 2018-12-17

CreatedDateなどのシステム管理項目をAPI経由で設定できるようにする

[設定]-[ユーザインターフェース] で権限を設定する。

"レコードの作成時に監査項目を設定」および「無効な所有者のレコードを更新」ユーザ権限を有効化 "をONにする。

Screen Shot 2018-12-17 at 11.04.47.png

プロファイルのシステム管理者権限で「レコード作成時に監査項目を設定」をONにする。システム管理者プロファイル自体ではこの項目は編集できないため、権限セットを準備するのがお勧め。
Screen Shot 2018-12-17 at 11.01.43.png

無効化されたユーザーを所有者に設定

プロファイルのシステム権限 "無効な所有者のレコードを更新"を与えることで、無効化されているユーザーを所有者として設定することができます。事前に[設定]-[ユーザーインターフェース]の設定が必要↑です。

Screen Shot 2019-05-27 at 14.58.06.png

Apex でのレコードのロックおよびロック解除を有効化

Apexからレコードのロック(承認プロセスによるロック)を行いたい場合は、[設定]-[プロセスの自動化]-[プロセスの自動化設定] で"Apex でのレコードのロックおよびロック解除を有効化"をONにする。

Screen Shot 2019-02-19 at 21.32.55.png

行動オブジェクトの"被招集者"をユーザーのみに絞る

デフォルトではユーザーに加えてクライアントとリードも追加可能。
SFにケースを上げて対応する。

Screen Shot 2019-03-28 at 12.49.41.png

行動の関連先ユーザー(名前)に複数の取引先責任者を追加できるようにする

Screen Shot 2019-03-28 at 12.50.53.png [活動設定]の”ユーザーが複数取引先責任者をToDoと行動に関連付けられるようにする"をチェックする Screen Shot 2019-03-28 at 12.52.11.png

すべてのファイル(ContentDocument)を参照する

デフォルトでは、システム管理者であってもSOQL経由ではすべてのファイル(ContentDocument)を参照することはできない(明示的にアクセス権を持っているファイルのみが結果に含まれる。ただし画面から表示したり、WHERE句でIDを直接指定した場合はアクセス可能)。

プロファイルのアプリケーション権限 "すべてのファイルをクエリ"を与えることで、すべてのファイル(ContentDocument、ContentVersion等)をクエリできるようになる。

Screen Shot 2019-05-27 at 14.55.35.png

メール承認の有効化

メールを使って承認プロセスの承認/却下が行えるようにする設定。
<プロセスの自動化設定>の"メール承認の有効化"をONにする。

Screen Shot 2019-05-31 at 17.12.13.png
2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?