0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ruby on rails を AWS Cloud9で実施 4 QandAサイト作成 バリデーション追加まで

Last updated at Posted at 2022-08-09

具体的な説明は上記を確認願います

環境 AWS Cloud9
environment type EC2
instance type t2.micro
platform ubuntu server 18.04 LTS

QandAサイト作成

新規プロジェクト作成

今回もバージョンを指定して立ち上げたいので

 rails new qanda _7.0.0_

qanda プロジェクトが確認できます

image.png

development.rb の確認

image.png

ホワイトリストを一時的にクリア *学習用の方法です

image.png

再度
railsサーバー立ち上げるコマンド

rails s

質問コントローラー作成

AWS Cloud9 ターミナルで実行

rails g controller questions

以下を変更

questions_controller.rb
class QuestionsController < ApplicationController
  # 質問一覧表示
  def index
  end
  
  # 質問詳細ページ表示
  def show
  end
  
  # 質問の作成
  def new
  end
  
  # 質問の登録
  def create
  end
  
  # 質問の編集
  def edit
  end
  
  # 質問の更新
  def update
  end
  
  # 質問の削除
  def destroy
  end
end

質問モデル作成

AWS Cloud9 ターミナルで実行

rails g model Question name:string title:string content:text

image.png

image.png

上記のマイグレーションファイルのスペルミスがないことを確認し
マイグレーションを実施します

Railsは、マイグレーションファイルという設定ファイルを自動作成して
それをmigrationコマンドで、データベースに反映させます

以下のコマンドでデータベース設定を反映することが可能です

rails db:migrate

image.png

データベース構造の確認

データベースをコマンドで操作できるモードに変更します
以下のコマンドを利用します

rails dbconsole

#内部で確認
.schema questions
#終了するとき
.q

ルーテングを設定する

image.png

ルーティングはユーザーからのリクエストを
コントローラーのアクションに割り振る
役割を担うものです
resources :questions
とすることで CRUD アプリケーションで使用する
ルーテングを自動生成することができます!

routes.rb
Rails.application.routes.draw do
  # Define your application routes per the DSL in https://guides.rubyonrails.org/routing.html

  # Defines the root path route ("/")
  # root "articles#index"
  resources :questions
end

AWS Cloud9 ターミナルで実行

rails routes

views 作成

app/views/questions/new.html.erb
<h1>New question</h1>
<%= form_with model: @question do |form| %>
  <div>
    <%= form.label :title %><br>
    <%= form.text_field :title %>
  </div>
  <div>
    <%= form.label :name %><br>
    <%= form.text_field :name %>
  </div>
  <div>
    <%= form.label :content %><br>
    <%= form.text_area :content %>
  </div>
  <div>
    <%= form.submit %>
  </div>
<% end %>

image.png

questions_controller.rb
class QuestionsController < ApplicationController
  # 質問一覧表示
  def index
  end
  
  # 質問詳細ページ表示
  def show
    # p params[:id]
    @question = Question.find(params[:id])
    # p @question
  end
  
  # 質問の作成
  def new
    @question = Question.new
  end
  
  # 質問の登録
  def create
    # Questionモデルを初期化
    @question = Question.new(question_params)
    # QuestionモデルをDBへ保存
    @question.save
    # showへリダイレクト
    redirect_to @question
  end
  
  # 質問の編集
  def edit
  end
  
  # 質問の更新
  def update
  end
  
  # 質問の削除
  def destroy
  end
  
  private
  def question_params
    params.require(:question).permit(:title, :name, :content)
  end
end

以下の部分はストロングパラメーターを利用しています
ストロングパラメーターを利用することで
指定したデータ以外を送ってくる
悪意のあるリクエストを受けた際に
permit 許可 しないことになり
データベースの変更がされなくなるので
データの取り扱いがより 安全になります

  private
  def question_params
    params.require(:question).permit(:title, :name, :content)
  end

image.png

app/views/questions/show.html.erb
<h1>Show</h1>
<p>
  Title:<br>
  <%= @question.title %>
</p>

<p>
  Name:<br>
  <%= @question.name %>
</p>

<p>
  Content:<br>
  <%= @question.content %>
</p>

一覧表示を実行する ページの作成

controllerの変更

app/controllers/questions_controller.rb
class QuestionsController < ApplicationController
  # 質問一覧表示
  def index
    @questions = Question.all
    # p @questions
  end
  
  # 質問詳細ページ表示
  def show
    # p params[:id]
    @question = Question.find(params[:id])
    # p @question
  end
  
  # 質問の作成
  def new
    @question = Question.new
  end
  
  # 質問の登録
  def create
    # Questionモデルを初期化
    @question = Question.new(question_params)
    # QuestionモデルをDBへ保存
    @question.save
    # showへリダイレクト
    redirect_to @question
  end
  
  # 質問の編集
  def edit
  end
  
  # 質問の更新
  def update
  end
  
  # 質問の削除
  def destroy
  end
  
  private
  def question_params
    params.require(:question).permit(:title, :name, :content)
  end
end

viewsの作成

app/views/questions/index.html.erb
<h1>Questions</h1>
<table>
  <tr>
    <th>ID</th>
    <th>Title</th>
    <th>Name</th>
    <th>Content</th>
    <th></th>
  </tr>
  <% @questions.each do |question| %>
  <tr>
    <td><%= question.id %></td>
    <td><%= question.title %></td>
    <td><%= question.name %></td>
    <td><%= question.content %></td>
    <td><%= link_to 'show', question_path(question) %></td>
  </tr>
  <% end %>
</table>

バリデーションを追加する

現在のデータベースですと
未入力でも保存できてしまうので
バリデーションを実施します

詳しいまとめは以下となります

models ファイルの変更を行います

app/models/question.rb
class Question < ApplicationRecord
  validates :title, presence: true
  validates :name, presence: true
  validates :content, presence: true, length: { minimum: 5 }
end

presence: true で未入力チェックができます

length: { minimum: 5 } 
lengthは文字数の指定を変更できます  
上のコマンドでは5文字以上の入力が必要になります!

controllerの変更
def createの部分 質問の登録 の関数を変更します

app/controllers/questions_controller.rb
class QuestionsController < ApplicationController
  # 質問一覧表示
  def index
    @questions = Question.all
    # p @questions
  end
  
  # 質問詳細ページ表示
  def show
    # p params[:id]
    @question = Question.find(params[:id])
    # p @question
  end
  
  # 質問の作成
  def new
    @question = Question.new
  end
  
  # 質問の登録
  def create
    # Questionモデルを初期化
    @question = Question.new(question_params)
    # QuestionモデルをDBへ保存
    if @question.save
      # showへリダイレクト
      redirect_to @question
    else
      render 'new', status: :unprocessable_entity
    end
  end
  
  # 質問の編集
  def edit
  end
  
  # 質問の更新
  def update
  end
  
  # 質問の削除
  def destroy
  end
  
  private
  def question_params
    params.require(:question).permit(:title, :name, :content)
  end
end

viewも変更

app/views/questions/new.html.erb
<h1>New question</h1>
<%= form_with model: @question do |form| %>
  <% if @question.errors.any? %>
    <div>
      <ul>
        <% @question.errors.full_messages.each do |message| %>
          <li><%= message %></li>
        <% end %>
      </ul>
    </div>
  <% end %>
  <div>
    <%= form.label :title %><br>
    <%= form.text_field :title %>
  </div>
  <div>
    <%= form.label :name %><br>
    <%= form.text_field :name %>
  </div>
  <div>
    <%= form.label :content %><br>
    <%= form.text_area :content %>
  </div>
  <div>
    <%= form.submit %>
  </div>
<% end %>

これで 投稿内容が空欄だったり
5文字以下の内容投稿の場合に
投稿できないように 
バリデーションすることができました

皆様に使用していただくデータベースを作成していると
誰かが間違ってボタンを押してしまい そのままにしていたため
なぜそのレコードがあるか わからない問題に直面することがあります

バリデーションでは そのような問題を回避できるので非常に重要です!

次回は 質問の編集、削除、そして同じソースコードをまとめる作業を行います

一つのテーブルを利用した機能は次回で完成できます!!!

投稿した内容を
編集や削除しなければ
機能面としても使いにくいため調整します

さらにソースコードをまとめる
リファクタリングを行うことで
とても汎用性のあるソースコードが書けます

興味のある方は以下をクリック願います!!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?