2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

[備忘録] GitHub Copilot の使用状況を確認する方法まとめ

Posted at

vscodeのアイコンをホバーしたところ、使用状況を確認できることに気づき、まとめてみた

はじめに

image.png

最近、GitHub Copilot の利用上限(Premiumリクエストなど)について話題になることが増えています。
「自分はどのくらいCopilotを使っているのか?」を知りたいときに、確認できる方法をまとめました。
個人利用からチーム・エンタープライズ利用まで、それぞれの確認手段を紹介します。

1. VS Code から確認

最も手軽なのは、VS Code の右下にある Copilot アイコンをクリックする方法です。

  • 「Copilot の使用状況」として以下が表示されます
    • コード補完の利用率
    • チャットメッセージの利用率
    • 上限リセット日

ステータスバーからすぐに見られるので、日常的な利用チェックに便利です。

image.png

2. GitHub Web から確認

より公式な利用状況を確認したい場合は、GitHub.com の「Your Copilot」ページを使います。

手順:

  1. GitHub 右上のプロフィールアイコンをクリック
  2. Your Copilot を選択
  3. 「Usage」セクションに Premium リクエストの進捗バーが表示される

ブラウザからアクセスできるので、IDEを使っていないときでも確認できます。

3. CSVレポートを取得する

さらに詳しい利用状況を確認したい場合は、CSVレポートをダウンロード可能です。

手順:

  1. GitHub → Settings
  2. Billing & LicensingUsage
  3. Get usage report をクリックするとCSVファイルがメールで届く

このレポートには最大45日分の利用データが含まれており、Excelなどで分析可能です。
組織利用の場合、管理者は全体の利用状況をまとめて把握できます。

4. 企業・チーム利用の場合

Copilot Business / Enterprise プランを利用している場合は、管理者向けの確認方法も用意されています。

  • エンタープライズ設定 → 課金 → Copilotタブ で利用状況を確認可能
  • Metrics API を使うと
    • 日ごとの提案数
    • 受け入れ数
    • アクティブユーザー数
    • 使用エディターや言語別の内訳
      など詳細データを取得できます

大規模チームではダッシュボード化して活用する事例もあります。

まとめ

  • 個人利用

    • VS Code 右下のアイコン → 手軽に利用状況を確認
    • GitHub「Your Copilot」ページ → Premiumリクエストの進捗バー
    • Billing & Licensing → CSVレポート → 詳細分析に活用可能
  • チーム利用

    • 管理者はエンタープライズ設定から利用状況を確認
    • Metrics API でさらに細かい可視化・分析が可能

まずは、手元のVS Codeの右下アイコンをクリックしてみるのがおすすめです。
最新情報は公式情報を確認してください。

参考情報

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?