0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

SereneLinuxを仮想環境で動かす検証@ubuntu 18.04.1LTS + VisualBox 6.0.4

Posted at

元記事

https://qiita.com/_JG1WWK/items/ed0ac2bd76c094e52eee
新生Linuxディストリビューション SereneLinux爆誕!早速仮想環境で動かすぞ
上記の通りテストしたら不動だったケースがあったようです。

こちらの記事を書いたのですが当時立ち上げてたLinux環境のマシンは色々あって環境を変えまくってしまったので
以下の環境でテストします
なんかUbuntu18.04でやったら16.04よりvisual boxの挙動が不安定でした・・・
あんまり18.04の環境構成で美味い思いをしたことがないのでもしかしたら16.04でやったほうがいいかもです
症状としてはvisualboxの設定を保存するたびに一分ぐらいフリーズしたりしてました

環境構成

ホストマシン
・Linux kernel 4.15.0-46-generic
・OS Ubuntu18.04.1LTS
・CPU AMD Ryzen2700X
・RAM DDR4-2400 16GB
・GPU AMD RX480/RX470
・GPU-Driver ROCm2.1
・MB ASRock AB350 Gaming K4

仮想環境側
・virtualbox 6.0.4 Ubuntu18.04用debパッケージ
・SereneLinux ベータ版iso version0.1

当環境はLinux環境下で実行しているためWindows環境下などでの再現を保証するものではありません

環境構築

$ wget https://download.virtualbox.org/virtualbox/6.0.4/virtualbox-6.0_6.0.4-128413~Ubuntu~bionic_amd64.deb
$  sudo apt install ./virtualbox-6.0_6.0.4-128413~Ubuntu~bionic_amd64.deb 

仮想環境立ち上げ

Screenshot from 2019-04-08 05-49-42.png
visualboxを起動する
Screenshot from 2019-04-08 05-50-28.png
Debian64bitで仮想マシンを設定します

Screenshot from 2019-04-08 05-51-08.png
仮想RAMの割当サイズはここでは2048MBにします

次で仮想HDDを8GB新規作成、ハードディスクのファイルタイプはVDIに設定し任意のディレクトリにファイルの場所とサイズを設定して仮想マシンを作成します

参考までに以下マザーボードの設定など
Screenshot from 2019-04-08 05-53-32.png
Screenshot from 2019-04-08 05-54-08.png
Screenshot from 2019-04-08 05-54-26.png

iso読み込み

Screenshot from 2019-04-08 05-54-55.png
仮想DVDドライブにisoを読み込ませてくださいScreenshot from 2019-04-08 05-56-28.png

システム起動順位を光学ドライブが最上位になるように設定します
Screenshot from 2019-04-08 06-00-55.png

Screenshot from 2019-04-08 06-11-35.png
ひとまずこの設定で起動できます。

なんか16.04より不安定なのでUbuntu上で実行する時16.04LSTを使うことをおすすめします

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?