3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

slackで過去に投稿したメッセージをリマインダーに設定する

Posted at

既に知っているかもしれないが、備忘の為書き記しておく。

slackにはリマインダー機能があり、時間、ユーザー、内容を指定するとリマインドしてくれる。

過去にチャンネルに投稿したメッセージそのものも、メッセージ右にある その他>後でリマインドする でリマインドが行える。

スクリーンショット (42).png

しかし、この形式でリマインドできるのは自分のみかつ表示されている時間のみ(20分、1時間後、明日、など)で、任意のユーザーおよび時間を指定しては行えない。

スクリーンショット (41).png

ここで、過去に投稿したメッセージを任意のユーザー、時間を指定してリマインドする方法を示す。

手順

リマインドしたいメッセージのURLを取得する

まずはリマインドしたいメッセージのリンクを取得する

メッセージ横の その他>リンクをコピー と入力すると、そのメッセージのリンクがコピーされる。

スクリーンショット (43).png

メッセージのリンクをカスタムリマインドに設定する

slackでカスタムリマインダーを設定し、リマインダーの内容に上記で取得したメッセージのリンクを設定すると、リマインド時にそのメッセージが表示される。

slackのカスタムリマインダーの記法は以下の通り。

/remind [ユーザー/チャンネル] [取得したメッセージのリンク] [時間]

slack公式ページにもカスタムリマインダーの記法の説明があるのでこちらも参照。

実行例

以下に、10秒後にあるメッセージを自分にリマインドするときの例を示す。

1. 10秒後に自分にメッセージをリマインドするカスタムリマインダーを設定する

メッセージのリンクを取得し、下図のようにカスタムリマインダーを設定する
(※メッセージのリンクは伏せています)

スクリーンショット (44).png

2. リマインダーが設定される

スクリーンショット (45).png

3. 10秒後にリマインダーが送信される

画像はWindowsでの例。

スクリーンショット (46).png

4. Slackbotから指定したメッセージがリマインドされている

スクリーンショット (47).png


今後活用していきたい。

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?