バッチファイル(bat)を作るとコマンドプロンプトで行うmkdirなどの作業を効率化できます.
今回は以下のような連続する番号のついた複数のフォルダを作成するバッチファイルを作ってみました.
作り方
1.フォルダを作りたい場所で 「右クリック」 > 「新規作成」 > 「テキストドキュメント」を作成.拡張子を「.bat」にする.
2.拡張子変更後は実行ファイルになっているので,ダブルクリックでは中身が開けない.編集は 「右クリック」 > 「編集」で行う.
3.以下のコードを書いて保存する.
@echo off
set /p filename="フォルダ名を入力してください:"
set /p number="フォルダ数を入力してください:"
setlocal enabledelayedexpansion
for /l %%n in (1,1,%number%) do
(
set num=%%n
mkdir %filename%第!num!回
)
endlocal
4.保存したバッチファイルをダブルクリックして実行する.以下のような画面が出るので,フォルダ名と数を入力してEnterを押せば作成完了.
コマンドプロンプトで文字化けする場合は,バッチファイルの文字コードを「ANSI」に変えて保存してみてください.