ビルドの設定の確認
基本的には,「Release」「ARM64」PCと有線接続で「デバイス」を選ぶ.
アプリでARM64のものを使っていなければARMでもいいらしい(ここはよくわからない)
配置に失敗するとき→リモートでの配置を試す
有線接続で「ブーストラップにマシンが接続できませんでした」などと出て配置失敗するときは「Release」「ARM64」「リモートコンピュータ」に変更して再度配置してみる(詳しくは↓参照).
リモートコンピュータへの配置手順
Visual Studioで「デバッグ」→「(アプリ名)のデバッグプロパティ」→「デバッグ」→「コンピュータ名」にHoloLens2のIPアドレス入力(IPアドレスはHoloLens2の開発者モードで確認可能)してビルド.
それでもできないときは,PCにすでにある .slnファイルと アプリ名フォルダ を一旦削除→Unityで再ビルド で正しくHoloLens2に配置できた(再現性あるかは不明).
・同じアプリをすでにバックグラウンドで開いていたら,新しく開いたアプリのほうには何も表示されなくなる?
それでもビルドできないときは
・HoloLens2再起動
・HoloLens2の電源が切れていないか確認
・配置できない「.sln」ファイルとアプリ名のフォルダをPCから一旦削除,HoloLens2からもアプリをアンインストール→Unityで再度ビルドしなおす→再びVisual Studioから配置
今のところはこいつら全部やればなんとかなっている
※リモートコンピュータで配置するときはPCとHoloLens2を同じネットワークにつなぐ必要があることに注意!
有線LANのコンピュータの場合はWi-Fiにつなげるドングルなどを使用すると良い.