Why not login to Qiita and try out its useful features?

We'll deliver articles that match you.

You can read useful information later.

1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Linux ~ユーザーとグループ~

Posted at

授業でユーザーとグループのとこがわかりにくかったので自分用にメモ

ユーザー名とユーザーID

ユーザーに割り当てられている固有のID番号:ユーザーID(UID)

  • UIDを確認するにはidコマンドを使う
  • ユーザー名とUIDが格納されているのは/etc/passwd
UIDの確認方法
$ id ユーザー名

ユーザーの種類

管理者(root)ユーザー

別名:スーパーユーザー , root
ホームディレクトリ:/root

Linuxのインストールやセッティング,アプリケーションのインストールなどのシステム全体の制御する権限を持つ

rootユーザーの利用方法

ユーザー名なし → rootユーザーに切り替え
$ su -
ユーザー名あり → 指定したユーザーに切り替え
$ su ユーザー名

一般ユーザー

ホームディレクトリ: /home/ユーザー名

システムプログラムなどを実行するためのユーザー

ログインしているユーザーを確かめる
$ who

ユーザー、グループの管理

グループとは?
ユーザーをまとめて管理するための機能

  • すべてのユーザーは何らかのグループに所属しなければならない
  • 複数のグループに所属できる
  • ユーザーを作成すると、自動的ユーザー名と同じ名前のグループが作られる(プライマリグループ)
所属グループの確認方法
$ groups ユーザー名

1.ユーザーを作成する

ユーザーの作成
# useradd ユーザー名
オプション 内容
-g , -G プライマリグループ、セカンダリグループを指定
-m 同時にホームディレクトリを作成
-D ユーザー作成時のデフォルト設定を表示

2.パスワードを設定する

  • 作成したユーザーには必ずパスワードを設定する必要がある
  • パスワードが格納されているのは/etc/shadow
パスワードの設定
# passwd ユーザー名

3.グループを作成する

  • グループ情報が格納されているのは/etc/group
  • ユーザーのプライマリグループは/etc/passwdの第4フィールドに
    GID(グループID)で書かれている
グループを作成
# groupadd グループ名

4.指定したユーザーを、指定したグループへ参加させる

ユーザーの情報を変更
# usermod -G グループ名 ユーザー名

5.ユーザーの削除

-rを指定することで同時にホームディレクトリも削除してくれる

# userdel [-r] ユーザー名

6.グループの削除

# groupdel グループ名
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up

Qiita Advent Calendar is held!

Qiita Advent Calendar is an article posting event where you post articles by filling a calendar 🎅

Some calendars come with gifts and some gifts are drawn from all calendars 👀

Please tie the article to your calendar and let's enjoy Christmas together!

1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?