0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

KVM導入

Last updated at Posted at 2020-02-24

仮想VM上のOSでVirtualBoxが動かない

1)導入
sudo yum install qemu-kvm libvirt virt-install virt-manager bridge-utils
※Red Hat8では環境が許されるなら勝手に導入および動作。削除が簡単にできなかったのでdisableで埋め殺し

2)KVM基盤でのNW設定
#virsh net-list

3)修正する場合
#virsh net-edit XXXX

4)設定反映
停止と起動操作となります。
#virsh net-destroy default
#virsh net-start default

5)既に仮想マシンが動いている場合
かつNWは設定変更前に上記XXXXの場合、一度Defaultなど別なNWを選択し、戻すことで疎通できるようになることがある(多い)

6)Nestできるようにする(仮想VM内で、さらに仮想VMを動かしたい時)
仮想でVMはなく、ホストでの設定
以下を入力し状況の確認

#cat /sys/module/kvm_intel/parameters/nested
N <-有効になるとY

以下の通り新規にファイルを作成し設定

vi /etc/modprobe.d/kvm-nested.conf

以下1行を記述

options kvm_intel nested=1

保存し、以下を実行
(モジュールのアンロード)
#modprobe -r kvm_intel
(モジュールのロード)
#modprobe kvm_intel

確認
#cat /sys/module/kvm_intel/parameters/nested
Y <-有効になるとY

7)NestするVMにCPUの仮想化支援機能を使えるようにする
 ホストではなく仮想VMでの設定
 KVM上で作成したVMの設定を修正する

 # virsh edit (対象のVM)
対象のVMの設定において、CPUモジュール部分を以下のように修正する。

設定効果のポイント:
・以下手順7を実行しないため仮想VM上のOSでVirtualBoxが動かない。
・以下手順6と7をセットと覚えておく

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?